« 3人の写真 | Main | おらがチームが世界をめざす »

2008.02.28

ふいにあわおどり

このまえ、話をしながらふと、昨年の盆休みに日帰りで徳島にいって、たまたま知らずに阿波踊りの初日を体感した、ということを思い出した。
寒い日がつづくから、なおさら私の脳内で想起された、あの真夏の夕刻の徳島の熱気が、ついこのあいだのことのように思い返されて、「あぁ・・あれは・・・よかったなぁ」としみじみ。
そのときのブログの記事をほりかえして、再読してみると(これ)、「阿波踊りは街中あちこちでゲリラ戦のように踊りが発生するのがアナーキーでよかった」とだけ書かれていて、それ以上深く感慨を込めて書いていなかったことに、やや拍子抜けした感があった。

いやいやあれは、あれこそは「リクレイム・ザ・ストリート」みたいなものだった。
図らずも私は大通りの交差点付近をウロウロしていたのだが、どうやら午後6時になった瞬間に「すべてがスタート」するらしく、その瞬間、まさに交差点にいた私は、四方八方から、たくさんの人々が、「友愛的雰囲気」をもって「路上」を「占拠」するという瞬間に立会い、私も何かスイッチが入ったかのごとく、その流れにのって、わけもわからず、何をするわけでもないのに、体が自発的に交差点の真ん中を目指して駆けていた。

古くから行われていることではあるが、この祭に初め触れた私は、あの瞬間確実にこみあげてきた高揚感が、いまでも忘れられない。いやー、「祭」ってやっぱりヤバいなぁ、ということを感じた。すこしずつ「日本の祭」に興味ができつつある。

|

« 3人の写真 | Main | おらがチームが世界をめざす »

Comments

どんなお祭りにしても、あの連帯感と高揚感と爽快さはすごいと思います。日本人のDNAだぁ!って思うよね。
東北の鹿踊りっていうのを見たことがあるけど、
初めてみたくせになんだか泣きそうになったぞ。
あのとき、自分の中の日本人を感じました。

Posted by: なおぴよ | 2008.02.29 21:04

なおぴよ>鹿踊り・・・初耳です。しかも東北。泣きそうになれる祭って、そりゃあもう、アゲアゲですな!

Posted by: HOWE | 2008.02.29 21:08

阿波踊り行きたいです!
有名でありつつエッジを失っていない祭り。
祭りのポスターの胸毛がどうのこうのって事件ありましたけど、それを排除して(ある種)ヤバさがなくなった祭りもどうかと・・・
まあ、そんなことより行ってみたい、踊ってみたい!

Posted by: sidou | 2008.03.01 01:02

sidou>そのテンションがあれば絶好の祭ですよ! ヤバさ加減って大事ですよね。 

Posted by: HOWE | 2008.03.02 11:35

これで貴方もみうらじゅん・・ふふふ。

Posted by: tomo | 2008.03.03 00:48

tomo>そういう雰囲気はうすうす自分のなかにあるなぁという自覚はあるんよ(笑)

Posted by: HOWE | 2008.03.03 20:28

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 3人の写真 | Main | おらがチームが世界をめざす »