« 国際会議 | Main | フリガナ »

2008.03.10

ギタリスト

いまshin-biでスタッフの募集をやっているぞ(こちら

━―━―━―━―━―

今日の気付き。













Risu

リスって、こんなにギターが違和感なく似合うんだ、
ということが今日一番の発見。

彼らは進化の途上で、どこかでギター弾いていた時代もあったんじゃないか、っていうぐらい。

今日という一日にだって、ほかにいろいろ「自分なりの新しい発見」があったはずなのだが・・・
たとえば、Wordにおいて「ヘッダーとフッター」の表示位置を設定する調整画面が、実は「ページ設定」の中途半端な場所に隠れていたことだったり。
でもそんなことよりも、リスだリス。すごいハマりようだ。

━―━―━―━―━―

ギターついでに、ほかの楽器について書こう。

80年代以後のキング・クリムゾンを代表するベーシスト、トニー・レヴィン。

Tonylevinquebec700

この、彼がよく弾く「スティック」という楽器が、すごく不思議でステキなのである。
「両手のタッピングで弾くベース」とでも言おうか。
「人力(じんりき)テクノ」っぽい音になったり、かと思えば弦楽器のような滑らかな音もでたり。
なんというか、「テケテケしながらもウネウネしてみたり」・・・うーん(笑)
すごい可能性を感じさせる楽器なのだが、そんなに演奏者が多い楽器でもなさそう。

で、そんな渋いトニー・レヴィンおじさんが、最近ソロを出したそうで、このPVがミクシィのクリムゾン・コミュでも大評判。
ノリノリのテンションで、ごっつぃテクニカルで深みのあるサウンド。

PVそのものはちょっとマヌケっぽい展開ではあるが(笑)演奏している姿が観てみたい!
ファン的な感覚でいえば、やはり90年代以降のいわゆる“メタル仕様”キング・クリムゾンにおける、良質の部分がうまく抽出された感じ。
いやー、あいかわらず、この人たちは、常に「プログレッシヴ」であり続けようと、きっちり仕事をこなしているなぁ(笑)

|

« 国際会議 | Main | フリガナ »

Comments

似合うねぇ。りすさん。
なんか、「Back To The Future (1)」の
マーティーも、負けちゃうくらい似合うねぇ。

あ。森の音楽家だからだ!

Posted by: なおぴよ | 2008.03.10 22:14

このsinbiってなんでしょ?
いきつけ?

Posted by: mikihiko | 2008.03.10 22:55

森?山だ!山の音楽家だ。
子りすはきゅきゅきゅってバイオリン弾くんだ。

Posted by: なおぴよ | 2008.03.10 22:58

なおぴよ>そうか!「山の音楽家」だ! 無意識に刷り込まれていたんでしょうな、きっと。いやはや。まったく気付きませんでした。

mikihiko>行きつけ、というほど通ってはいないんですが、京都精華大学が運営する小粋なギャラリー&アートショップです!
マメにイベント情報チェックしたくなります、ここは。

Posted by: HOWE | 2008.03.11 17:00

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 国際会議 | Main | フリガナ »