« 父のロンドン絵画 | Main | 中田さんの旅 »

2008.05.29

そうだった、DIY的に考えれば

昨日の「父のロンドン絵画」の記事を書いたあと、

ふと、

「あ、いつかオヤジの絵をメインに、どこかで展覧会をしたらええやん」

と、思い至った。

「ロンドン珍道中展」だ。

すでに3回の渡航で集積されたロンドンの写真とか、映像とかもあるわけだから。
何らかの展示ネタは、すでにあるのだ。

正直、いままでそんなこと考えたこともなかったのだが。
「DIY的」に考えると、それは大いに「アリ」ではないか。
こうして私は自分のことについて、あまりDIY的に思考することがまだ難しい。

手持ちのネタはすでにある。
(あとはこの調子で父がロンドンの風景画を描き続けてくれればよいのだが)
これらを効果的に楽しく、手づくりの発想で存分に利用してしまおうじゃないか。

そう思うと、もともとこのロンドン旅行を実施する遠因でもあった、「カティーサークの帆船模型」の実物だって展示してもいいんじゃないか、あと帰国便が突如ストライキになって大いにビビらされたエールフランスの関連資料とか、それが遠因で急きょ空港の売店で購入せざるを得なかった「かゆみ止め」の実物を展示するなど、「なんだそれは・・」といいたくなるようなシュールなアイデアがでてきて面白くなった。珍道中を語るネタはたくさんあるはずだ。

それに、2005年にロンドンにいったときの、本当の目的については、まだ多くの人にカミングアウトできていないのである。この機会にそれもまとめて展示したらいいのではないか。じつに貴重かつマヌケかつおバカな映像資料があるのだ。

奈良あたりでイベントをやってみる、という新しい目標ができた。
それにあわせて、ロンドン旅行記のミニコミを作ったり、父の絵画を印刷したポストカードを生産してもいいわけだ。

去年ロンドンから帰るなり、
「反省を活かして、再びロンドンに挑む」というあたらしい目標が登場し、
そして今は「ロンドンをネタに、イベントをやってみる」という、もうひとつの目標があらわれた。
それらは、ロンドンにいく前にはまったく考えたこともない目標たちであったので、こうして展開していくイメージやアイデアは、新鮮な驚きと楽しさをもたらしてくれるなぁ、と実感。

まぁ、そのまえに、とにかく早急に2007年のもうひとつの海外ネタであったシアトル・ポートランドの記録をまとめたいところだが・・・いまちょっと、ミニコミ制作に使用するパソコンのアプリケーションを突如変更するという賭けに出ているので、パソコン勉強中ゆえに制作が停滞しているのであった。

|

« 父のロンドン絵画 | Main | 中田さんの旅 »

Comments

HOWEの3次元版だな。

Posted by: ヒロポン | 2008.05.30 22:02

ヒロポン>さすが、やはり、そう思いましたか。

Posted by: HOWE | 2008.05.30 23:13

奈良は素敵なギャラリーがいっぱいあります。
奈良町あたりでいかがでしょうか?
楽しみにしています。

Posted by: どっちぃ | 2008.05.31 21:35

どっちぃ>いままで、地元でそういうギャラリーについては無頓着だったので、少しずつ「そういう目」をもって街を歩いていこうと思います。良い場所の情報があれば、ぜひぜひー!

Posted by: HOWE | 2008.05.31 23:59

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 父のロンドン絵画 | Main | 中田さんの旅 »