« 空中スノボみたく | Main | 打ち上げ »

2008.06.08

スーパーサイズ・ゴミ袋

夜10時30分、近鉄奈良駅のちかくのマクドナルド。
このゴミ袋の量ときたら。

Mac1

すげぇ。
やはり迫力がちがう。
夜の奈良に突如現れた、札幌雪まつりのモニュメントのごとく。

隣の居酒屋の看板に寄りかかって積み上げられているので、これは果たしてセーフなのかどうか。

そんな状況で

Mac2

てなもんだから、たしかにメガなイメージをアッピールできている。

|

« 空中スノボみたく | Main | 打ち上げ »

Comments

こんなにゴミが出ているの~???ちょっと、ショックです。
マクドヘビーユーザーには、マイポテトカップ?あればいいのに。ほんで、値引きしてくれたら、一石二鳥なのにな。
マクドで思い出しましたが、最近、クーポンの使用期限が切れてるのに、ドライブスルーで「33番」というと、クーポンを見せずに、ポテトMサイズが150円で買えました。

Posted by: たいまま | 2008.06.09 03:51

私もマクドで学生時代バイトしてたけど・・。
ゴミはとにかくすごかったよ。しかも当時はバーガー・ポテト類も3分とか経ったら捨ててたしなぁ。
「世界では食べれない人がいてるのに・・」と心が痛んだ事が思い出されます。

Posted by: tomo | 2008.06.09 09:41

ファーストフードは
行政のゴミ調査でも
飲食店と別扱いされてます。
結構深刻な問題です。

そういう意味では、
スタバの取組みってすごいよね。

Posted by: MSK | 2008.06.09 17:24

なぁ、どうでもいいねんけど。(笑)
タイトルは某アメリカ映画からきてるんちゃう?

Posted by: MSK | 2008.06.09 17:26

ドキドキ★棒倒し!!が出来そうです。

Posted by: キョコー | 2008.06.09 20:08

たいまま>いい考え方です。つねに油でテカテカかもしれないけど、でもポテト好きなら携帯しておきたいものです。ドライブスルーのマジックワードは33番で!

tomo>状況は、あの頃から比べて、さらに悪くなっていそうですな・・・

MSK>そうです、あの映画の題名です。
ていうか、飲食店とファストフード店は分けられていたとは! ショックですなぁ。

キョコー>棒が倒れたあと、あのゴミ袋がどれぐらい周囲に散乱しているのかを考えるともっとドキドキします。

Posted by: HOWE | 2008.06.09 22:36

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 空中スノボみたく | Main | 打ち上げ »