« スタジオボイス 2008年07月号 Vol.391『本は消えない!』 | Main | ブログに書くことがないと感じるときにいつも思い出す言葉 »

2008.06.11

ビール一生分

今日もいろいろと学生さんに仕事を助けてもらった・・・
フォトショップも教えてもらったりした(笑)
まさに開眼。ほんと、勉強になった。
こちらは事務員としてお金をもらっていながら(笑)

━―━―━

イングランドも出場せず、そして最近の欧州サッカーの若手選手にも疎くなっている状況なので、冷静な気分でユーロ2008(欧州選手権ね)の試合結果をニュースで眺めていたりする。
でも実際はそんな冷静な状況でもないみたいで、試合の映像をみると、やはり熱い。そういえば4年前のポルトガル大会のときは、Tっち氏とともに現地観戦を企てていたっけ、と思い出す・・・。
そんな「熱さ」を彷彿とさせるニュースとして、開催国オーストリアのビール会社が、今度の試合でゴールを決めた選手に「ビール一生分」をプレゼントする、とのこと(こちら)。

これって、もし「オウンゴール」だったら、相手のポーランドやドイツの選手にビールが贈呈されたりしてな。

━―━―━

と、上の文章を書いてブログにアップしてから、あらためてこのニュースを読むと、

ビール会社オッタクリンガーのメンツ最高経営責任者(CEO)は、今回のビール無料提供の発表が、オーストリアチームが勝利するための動機付けになるだろうと述べている。メンツ氏は個人的にも、同社のビールを最初の1年間提供するという。

とあり、CEOの名前が「メンツ」であることに、日本語的な奇遇を見出した。

うむ、がんばれオーストリア代表。開催国ではあるものの、おそらく今大会に出場するチームのなかでは最も弱いかもしれないが(いま調べたら、なんと初出場らしい)。
あ、ちょっとユーロ2008が面白くなってきたかも。

・・・ここまで書いたら、もうさっさと眠りにつきたい気分だが、「オーストリアがんばれよ」という気持ちをしっかり示すために、もうひとがんばりして、このオッタクリンガーというビール会社のホームページまで調べて、どんなラベルのビールかを紹介しておく。

Bierdesmonats
さぁ、一生分ゲットだ!

|

« スタジオボイス 2008年07月号 Vol.391『本は消えない!』 | Main | ブログに書くことがないと感じるときにいつも思い出す言葉 »

Comments

おかわりはできるんか。

Posted by: ヒロポン | 2008.06.11 23:43

こういうのって、一日1本分で計算して~一生分とかあるけど、CEOの名にかけて、飲み放題としての一生分にしてあげてほしいものですね。

Posted by: たいまま | 2008.06.12 02:18

たいまま&ヒロポン>まるで申し合わせたような、このコンビで、「ビール」についてコメントをいただくと、先日の夜な夜な飲み会を思い出しますわな(笑)

Posted by: HOWE | 2008.06.12 23:12

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« スタジオボイス 2008年07月号 Vol.391『本は消えない!』 | Main | ブログに書くことがないと感じるときにいつも思い出す言葉 »