奈良県立図書情報館交流ホール
メモ的な記録として、ブログに書いておく。
もうすぐ梅雨入りなのを覚悟せよと言わんばかりの素敵な青空だったので、自転車に乗って、行く先は図書情報館。
先日突如としてわいてきたアイデア「ロンドン展」の開場候補地を、今のうちから探しておこうというわけで、ここで司書をされているA先輩にお願いして、「交流ホール」などを見学させていただく。
ここは図書館の1Fにあたり、パーテーションで3部屋に区切られて、その1部屋(つまり3分の1)が最小単位として借りられる。
3分の1の部屋だと、イベントとして借りるためには朝9時から20時まで一日6900円の使用料がかかる、ということだ。
LANがついている。プロジェクターも借りられる。スクリーンも装備されている。絵を展示する方法だけ、工夫が必要になる予感。あと、ホワイトボードも借りられるそうだ・・・きっと(笑)。
ここは何より、まだ出来て間もない新しい図書館なので、とても綺麗で快適な雰囲気が良い。
ここの使用料が高いのか安いのか、まだよく分かっていないのだが、これから随時いろいろ奈良市内で使えそうな場所を探していく予定。
このイベントについては、ブログを読んだ長姉から先日激励のメールが届き、「私も手づくりバッグでコラボしたり?」というアイデアが提案されたりする。たしかに、60年代の「スウィンギン・ロンドン」風情を意識したレトロポップな手づくり雑貨があったりするとかなりステキかもしれない。いよいよタテーシ家総出のイベントの様相を示しつつある。おもしろい。
そして会場を案内してもらっているとき、A先輩からは「もう後には引けへんでー」とからかわれる。そんな感じはたしかにあるのだが、まだあまり父にはこのイベントについて話していなかったりする。きっとこのブログを読んでくださっているみなさんのほうが、ことの進展については詳しいはずだ(笑)
あ、でも県立図書館でやることになったら、ポストカードの販売とかはできないのか。
ぜんぜんそのへん考えていなかった。
■■■■
Comments
おもしろそうですね!
タテーシ家展、楽しみにしてます!!
お弁当名人のお姉様に
ロンドンの建造物弁当なんかを
作ってもらいたいと
個人的に思ったりします。
Posted by: aina | 2008.06.03 14:39
aina>長姉がマイミクでお世話になっております(笑) キャラ弁当の達人は、またもう一人の真ん中の姉でございまして、会期中に毎日お弁当を展示してもらいましょうか(笑)
Posted by: HOWE | 2008.06.03 22:19