ついにお店が現実のものに
はじめてお会いしたとき、
「神戸で、ハニカム・ブックスという絵本の古本屋をやっています」
と言われたあとに、
「でも、まだ頭のなかで、です」
と続き、一瞬「?」となったが、「おおお、なるほど、そうか!」と、嬉しくなった記憶があります。
というわけで、かつてこのブログでも3年ほどまえに紹介しましたが・・・
本日ダイレクトメールが届いて、
頭のなかだけにあったはずの古本屋さん「ハニカムブックス honeycomb BOOKS*」が、神戸の中央区元町に本当にオープンの運びになったようです。
すげぇー!! おめでとうございます!!!!!!!
「実現させたい夢や目標を、あらかじめ公言し、本当に実現させた」
という意味で、ほんとうに、ほんとうに、いい話ですなぁ。
しかも、このダイレクトメールを読んでグッときたのは、
オープンの日取りが「2008年8月8日」とあり、「8がみっつで『はちみつの日』!」と書かれていたことです。
ミツバチのイメージをモチーフにした「ハニカムブックス」という店が誕生するうえでは、歴史的にこれ以上ない、絶好の日付なわけですよ。
以前ハニカムさんは、「お店をオープンしたい年はすでに決めている」と言ってました。しかも年だけじゃなく日にちも、この8月8日に、絶対照準を合わせていたはずで、そこから「かなえたい夢を逆算して考えていった」のだと思われます。
しかも「2008年」って、考えようによっては「2008」の間の「00」だって、8という数字に見えなくもない。これが2018年だったり2028年だったり1998年だったりしても、いまいちなのです。いやはや。
そうやって、人から「?」と思われようが、どう思われようが、自分が実現させたいことを、達成の日付入りで思い描くことのミラクルとパワフルさを教えてくれたハニカムさんに感謝。
ひるがえって、それもいわゆる、私にとっては「パンク=DIY精神」であったりするので、ほんと、刺激になります。
ハニカムブックスさんのブログは(こちら)。
さっき、このブログの一番古い記事をみて、さらにグッときました。
「2005年11月17日」の日付ですが、
ちょっと引用すると
でもhoneycomb BOOKS*はまだ実在していません。
上に書いたのは私のあたまの中で描いている架空のお店で
実際のopenはまだまだ先のおはなしです。
でもなにかちょっとずつでも動いていこうと思って
honeycomb BOOKS*という名前でブログを始めることにしました。
いろんなはにかむ空間をつれづれなるままに。
これからhoneycomb BOOKS*をどうぞよろしくお願いします。
すごい。ひたすらすごい。
何ひとつ、ブレていない。
「なにかちょっとずつでも動いていこう」っていう、その動きが、こうしてつながっていくんだな。
■■■■
Comments
夜猫でのイベントで、お会いした方だったよね?すごいよね、本当に実現されたんだ。でもすごい努力で頑張ってこられたんやろうね、本当にすごいとしか言いようがない。感動しちゃうなぁ。私なんかブレまくりで未だにどうしたいのか、モヤモヤ模索中だしなぁ・・はぁー。。
ハニカムさんのお店には、是非行きたいです~。どんなお店なんだろう、ワクワク♪
Posted by: tomo | 2008.07.27 15:48
tomo>そうです、夜猫さんでお会いした最初の会話がこれでした。「すげー」と思いました。ええ、我々はブレまくり姉弟ということで、今後も邁進していきましょう(笑)
Posted by: HOWE | 2008.07.28 20:28