« まだ2年先 | Main | ネットプリント »

2008.09.08

よく噛む

さっきテレビの情報番組を観ていたら、イタリア料理のバイキングの店を紹介していて、美味しそうなピザを大量に抱えたお母さんが、「子どもが食べるので・・」とテーブルに持っていき、ちいさい男の子がピザを次から次へとモリモリ食べているシーンがあった。
その様子をみたリポーターは「すごいですねぇ~!」と言っていたが、すごいのは子どもの食欲や食いっぷりなのか、あるいはそこまで食べまくりたくなるほどの美味しい料理をつくるお店なのか、よくわからないなぁ~と感じた。

ともあれ、それをみて今日のブログに書くことが決まった。

というのも、
実は最近の自分にとっての最重要キーワードは、
「よく噛む」、ということだからだ。

よく噛むことが、健康に良いことは、誰でも知っている。
しかし、どうしても食事中になると、そのことを忘れがちになってしまい、次から次へと何も考えずにバクバク食べてしまう。
で、運がよければ途中でハッと我にかえる。
ギアを入れ替えて、じっくり噛む。

そんな調子なので、つとめて食事のときに「よく噛め!」と自分に言い聞かせるのが、半分マイブームと化している。
今思ったが、たぶん、「よく噛むこと」を忘れないようにするためには、食べる前にちゃんと「いただきます」と宣言して手を合わせるのがいいのかもしれない。そういう儀式を作って、食べるスピードを意識するのだ。私なんかは、子どもの頃以来、そうやってご飯をいただくことがなくなって久しい。たまにオトナの人でちゃんと手を合わせているのをみると「お、すげぇ」と思うほどだ。うむ、あの儀式は、やはりスルーすべきでないのだな。

で、この「よく噛む」という姿勢は、すなわち
「人生そのものを、よく味わう」ことだったり、
「食べ物に感謝したりする」ことだったりすることにも通じている、はず。
日常に横たわる、いつでもどこでもできるスローライフ。

でもって、よく噛むと、普通の何気ない食事でも、やはりごはんが美味しいわけで。

特別なにかするわけでもなく、ただ「よく噛む」ことを強く意識するだけで、何か新鮮な気分だ。

なので、最近は飲食店とかいくと、食べ終わりがさらに遅くなっている。
職場の休憩時間は1時間20分ぐらい欲しい。
スローライフの苦悩はつづく。

|

« まだ2年先 | Main | ネットプリント »

Comments

まさに「最低30回は噛め!」が
マイブームな私です。
30回も噛むと無くなっちゃうんだけど、
えらいお坊さんの本とかにお米は八十八回噛めとか、今読んでるマクロビオティックの本とかには
100回噛めとか書いてあるんだけどー。

修行でもあるわけです。
ほんと、食べてる間は忘れちゃうんだよね。
それができたら、きっとすごい変化が体に起こると思う。
楽しみでもあります。

Posted by: なおぴよ | 2008.09.08 22:39

題名見て、ここ一番の喋りのときに噛んでしまうのかと思いました。
確かによく噛むことは良いことですよね。食事量も制限されますし。
たまに一人で、ウシのごとく噛みしめていることがあります。昔よく親から、あんたは本当においしくなさそうに食べるね、と言われたものです。

Posted by: タングル | 2008.09.08 22:44

なおぴよ>おお、まさに修行中! さすが師匠!(笑)「あぁ、自分だけじゃないんだ」と励みにさせてもらいます。

タングル>笑えました。たしかに、普段の喋りでも噛みまくりです。ふいに、どうでもいい余計なこと喋って相手を混乱させるクセがあります。

Posted by: HOWE | 2008.09.09 20:39

まさに、誰もの身近にあるスローライフでしょう。よく噛むと美味しいよね。味わい深いだけでなく、消化にもよい。
足の先から頭の隅まで、堪能しつつ、充実を得る。そんな調和のとれた状態が豊かに思えるし、貴重だと思うが、身近にあるもんだね。
思えば、手を合わせて頂いてます、のんびり屋の私。スローライフの文字に釣られて(笑)

Posted by: toyotti | 2008.09.09 23:48

toyotti>誰かいつも手をあわせていたよな・・・って、あなたのことだったっけ、身近な例でいうと(笑)

Posted by: HOWE | 2008.09.10 23:48

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« まだ2年先 | Main | ネットプリント »