« ハウを折る | Main | ロンドン展の脳内企画会議 »

2008.10.20

携帯を使う

今年唯一、プロ野球をテレビで観ながら叫んでしまったなぁ。

━―━―━

 当たり前すぎて、つまらない話を書いているかもしれないが。
 
 このあいだの商店街イベントの折、一回生の男の子と、服屋さんで服を買うことについて雑談をしていた。最近まったくほとんどぜんぜん新しい服を買っていない私は、それでも今時の大学生がどういうところで服を買って、どんなふうに着こなしを工夫しているかとかいうことには興味がある。その学生さんは古着屋ではなく、新品の服を買って長く着たい! という派だったようだが、「でもつい、好きな色の服をバーゲンのたびに買いまくってしまう」と言っていて、苦笑い。
 たしかに自分も、最近になってようやく「手持ちの服を思い浮かべて、着まわしができるように服を選ぶ」ということを意識するようになったもんなぁー、とか思っていたら、ふとひらめいた。携帯電話のカメラを使って、自分のクローゼットの服をぜんぶ写真に撮っておけば、服を買うときに参照できて便利じゃないか! と。写真をフォルダで分類整理しておいたら、さらに効率的。
 うむ、たぶんすでにみんなやっているかもしれないし、あるいは「面倒くさい」から誰もやっていないか、どちらかだろう。とりあえずその学生さんからは「それはいいですね」と言われた。
 まぁ、自分がまずは実践すべきなんだろうが。


 そんなふうに思えるようになったのは、最近私の中で「携帯電話再評価ブーム」が起こっているからだ(笑)。
 いまでも私はどちらかというと「携帯電話にカメラなんていらない」と思ってしまうのだが、しかし最近気付いたのだが、各種メモリーカードがここまで大容量になってしまい、それが携帯電話にセットされているということは、これは「メールも写真も取れる、大きなフラッシュメモリーで、ついでに電話機にもなる」みたいなものとして捉えていいのではないかということだ。こうして文章にして何度読み返しても、「いまさら・・・あたりまえやん・・・」な感じは否めないが、そろそろ携帯電話を所有して10年が経とうとしている自分にとっては、ここまで理解が届くまでにかなりの時間がかかった、ということだ。
 そして、私の今の携帯には、マイクロSDカードが入っているのだが、私はこのメモリーカードを所有していることを、自然と忘れがちになる。おいおい、よく考えてみたらこの状態は、大容量のメモリーを常に持ち歩いていることになるわけだから、これってスゲー便利では!? となる。(何度もいうが、あたりまえすぎて、どうしようもなくダサい文章だ)
 そんなことを最近ぼんやり考えていたので、今日はじめて携帯電話で「動画」を撮影してみた。いちばん良い画質で撮影してみたのだが、当然ながら5年前のデジカメの動画撮影モードよりもよっぽど良い。そして容量のあるメモリーカードを搭載しているおかげで、そこそこの時間の撮影が可能だ。このクオリティだったら、このブログでアップロードすることもできるんじゃないかと、本当に「いまさら何を言っているんだ」的なことに思い至った。

 こうして携帯電話を「電話」ではなく、「よくできたメモリーカード」と脳内で認識変換させることで、ようやく、この機器を積極的に使いこなしてみようという気分になってきた。

|

« ハウを折る | Main | ロンドン展の脳内企画会議 »

Comments

道具を使えてこそヒトです(苦笑)
服ではないけれど、現地で買った本の表紙を
全てデジカメで写真に写しています。
毎回、現地の本屋でPCに映してその写真を
確認しながら本を選んで買っていますよ〜。
本屋さんのスタッフみんなも文字リストより
分かり易いって喜んでましたね。

Posted by: T氏 | 2008.10.21 01:34

T氏>なんの注釈もなく「現地」っていうフレーズがでるあたりが、らしいっていうか(笑)なるほど、そういう使いこなし方もアリなんですな。

Posted by: HOWE | 2008.10.21 21:21

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« ハウを折る | Main | ロンドン展の脳内企画会議 »