缶詰バー
福岡のフリーペーパー展が無事終了とのことで、お手紙をいただいた。
そして、今回のイベントをきっかけにセレクトされたフリペたちは、今後もほかの地域における同様のイベントにおいて展示されるかもしれない、とのこと。うれしいじゃありませんか。
そして、そのたびごとに、最新号の配布もお願いするかもしれないという旨なので、きっとそのイベントにあわせて、また手書きであたふたとフリペを作るかもしれない。
あぁ、でも今回のハウ最新号も、自分が送りたいひとびとに向けて、まだぜんぜん発送作業が進んでいない。
気長に待ってやってくだされ。
ちなみにこのまえ、以前から気になっていた、京都は川端通り二条の「ギャラリー&缶詰バー」、Kanso kyotoに入ってみた。タイ製グリーンカレーの缶詰をチョイスしてしまいすごい辛くて大変だったが、とにかくコンセプトがユニークな店だったので、お願いしてそのお店のフライヤー置き場にハウ17号を置かせてもらうことができた。まだ残っているはず。(お店の場所はこちら)
ひたすら壁にならぶ缶詰を選ぶ作業っていうのは、楽しかった。半分冗談みたいなノリで。
缶詰はちゃんと温めてくれるのでご安心を。お酒(チューハイ)を頼んだら、もちろん缶とグラスがデン、と出される。ドラム缶のテーブルのうえで、オシャレなんだかダサいんだかわからないノリで缶詰をつまむ。
そして軽く酔った勢いで併設のギャラリーをのぞくこともできる。そういう場所。
■■■■
Comments
あたしも行きましたよ!缶詰BAR。色々楽しかったです。ワインの缶詰には驚きました。今度はフライヤーチェックしに行きます(´∀`)
Posted by: catou | 2008.11.27 23:39
缶詰バーですか。すてきですね!
行きたいけど引っ越し目前に控えた今、無理やなぁ。
いつか京都に戻ったときに行ってみます。
焼き肉『井筒や』もきになりますが・・・
ハウを丹後に!
Posted by: 後藤隊長 | 2008.11.28 08:01
catou>おお、入りましたか。あの多彩な缶詰攻勢にはまいりました。新しいハウって前に渡していたっけ?
隊長>やー、ほんと、急ですねぇ。じゃんじゃか京都に来てください。そして丹後の連絡先をプリーズです。
Posted by: HOWE | 2008.11.28 22:21