テレビざんまい
初詣から帰ったあとは、サッカーのエンペラーカップ「パナソニック×日立製作所」の後半をひたすら見届ける。延長後半までひとつも選手交代を使わなかったパナソニックの西野監督の決断に「それはありえへんわー」とかなんとかツッコミをいれつつ。
━―━―━
スカパーでは、J-SPORTSが大晦日からひたすらイングランドのサッカー・プレミアリーグの前半戦ハイライト&名勝負を一挙再放送でダラダラ放送してくれていたり、ヒストリーチャンネルが「ザ・ユニバース~宇宙の歴史~」の一挙再放送をやっていたり、なぜにこうもワタシのために豪華な再放送を用意してくれているんですかといいたいぐらい、空気を読んだラインナップで困らせてくれる。
そういえば、まったく一年前の正月に、NHKで宇宙についてのドキュメンタリーをみて感動していたことを思い出した。もう一年たつのか!(こちらの記事)。
やはり、年末年始の夜って、そういうテレビ番組をみると、いろいろ思うところがでてくる心境になるんだろう。
━―━―━
僕がどうしてもスカパー賞賛の立場になってしまうのは、たとえばデイリーポータルZの林さんもブログで書いているように(こちら)、「この年末年始の特番ばかりの時期に、コンクリートについてのドキュメンタリー番組を流している」とか、とにかくツボな番組編成を徹底して貫いているからだ。「おせち料理に飽きたらカレー」というニーズに応えてくれている。
それで思い出したけど、入院直前に観たフジテレビの721chでやっていた「ばら・す」という番組は、ひとつの機械を徹底的に分解してみるという、ただそれだけの番組だったが、かなりハマった。ピンボール台とか、田植え機をひたすら分解していったり(こちら)。田植え機なんて「日本の技術力すげぇー!」って素直に感動したよ。たしかに地上波向きじゃないのだろうけど。
もはや「スカパー勧誘サイト」のノリだが、ええ、ほんと、「お友達紹介キャンペーン」も随時やっているみたいなので、ぜひスカパー加入ご検討の際はタテーシにご一報ください。
━―━―━
あ、あとさっきNHKでやっていた「鶴瓶の家族に乾杯・正月スペシャル」もおもしろかった。古田敦也がゲストっていうのもポイント高かったな。しかし実にナイスなキャラをもった素人さんに会いまくりで今回は笑えた。「これ、やらせ出演ちゃうんか!?」と思わせるほどに。
なんだかテレビばっかり観ている。(入院の反動か)
本当に、おとなしく過ごしています。
■■■■
Comments