« in and out | Main | おもいで »

2009.02.13

BOOKMARK NAGOYA

Bunner_bmn09b


フリーペーパー展、3月は名古屋の「BOOKMARK NAGOYA」で開催されます。
このイベントは3月7日~29日まで。ここもかなり広範囲かつディープな「本にまつわるイベント」を開催するようです。

BOOKMARK NAGOYAについては(こちら)。
「フリーペーパー:小さなメディアの放つ光展」(3/13-3/28)については(こちら)。

━―━―━

さっき帰宅したら、スカパーのJ-SPORTSから紙袋が届いていて、「E.N.G.」という番組のTシャツが当選していた。あいかわらずこういう当てモノは強い(笑)。自分の「特技」とはこういうことなのか。
Bnr_eng
最近、めったに新しい服を買わないように努めているので、なんだか無性にうれしい。

「E.N.G.」は、イングランドサッカーについての情報だけをひたすら流す情報番組である。何よりキャスターがスタジオでひとり、ひたすら現地メディアの最新報道を読み上げたりするだけの、硬派な番組づくりに好感を覚えている。つまりチャラチャラしていないのである。スカパーをつないでまでしてサッカーをみる人種がどういうものを求めているのかを、的確につかんでいると思う。

確かにTシャツを欲して応募したわけだが、それとともに、この機会を利用して、番組についての意見をひたすらマジメに真剣に気合を入れて書き込んだ記憶がある。きっとそれが功を奏したのかもしれない。読む側も人間だから、気持ちの入った文章は、それなりに通じるのだと思う。やはり懸賞当選のコツはそこにあるのか!?


|

« in and out | Main | おもいで »

Comments

こ、こんにちは。親不孝もの・・・ごくつぶしじゃなくって不届き者??のお久しぶりです。

先日、THIS IS ENGLAND っていう映画をみようと思っていて、やっとみれたのです。「ああ、これはタテー氏君に『みたみた?絶対みて!』と伝えたい」と思いコメントしています。タテー氏といえばロンドンであって、この映画はロンドンが舞台ではありませんが、必見やと思います。もう2、3年前の映画だから見てるかなぁ。

そういえばJの大叔母さんが、むかし総理大臣の愛人さんやったことが判明。あいかわらずこちらは狭い社会です。

Posted by: 南半球からーーー | 2009.02.14 22:25

南半球>やー、かなり心配しておりました。先生から連絡をいただいたところです。安心しましたよ。そしてブログにコメント、ありがとうございます。THIS IS ENGLAND、観たことないです。日本で公開されているのやら・・・またチェックします。つーか、その狭い社会が逆にうらやましい気分です(笑)

Posted by: HOWE | 2009.02.14 22:58

追記。春に日本公開なのですね! 最新作すぎました(笑)これは観ます!

Posted by: HOWE | 2009.02.14 23:08

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« in and out | Main | おもいで »