« 巡回するフリペ展 | Main | 産経新聞のNetviewがすごい件 »

2009.02.02

ホッチキス

このあいだエキサ氏らと話していたときに熱く語ってしまった「針のいらないホッチキス」とは、この「ペーパーステッチロックタワー」のことであった。

Img20136407

5枚ぐらいの紙なら、これで留められる。

Img01968805

こんな感じで、穴をあけて、隙間に紙をさしはさむ感じになる。
難点をあげるとすれば、とじるときにほんの少しチカラがいることか。
従来のホッチキスを使うと、捨てるときに針をはずして捨てたくなるわけで、それもなかなか面倒くさいわけである(それなりに針を簡単にとっぱらうワザも考案したのだが、それはいつか別途紹介したい)。
というわけで、自分用に書類をまとめたいときは、これを使うようにしている。捨てるときでも処分しやすくなるから、気が楽だ。
本当なら、仕事場で流通するあらゆる書類も組織的にこれで留めるようにすれば、ちょっとはエコロジカルじゃないかと思うのであるが。

「ペーパーステッチロックタワー」で検索すればいろいろ紹介ページがでてくるので、チェックだ。

Inzaghi3
「これで針いらず!」

(しかし、なんだかんだ言いながら自分の作るフリペはひたすらホッチキス針で留めている事実に今気付く)


で、これを職場で使い始めてしばらくしたのち、最近になって上司は課内のメンバー3人ぶんに新しいホッチキスをオーダーした。
それが「サクリフラット」だ。

Hd10flk_tokutyou
クリックすると拡大。

最初、文具カタログを手にした上司に「何色がいい?」と尋ねられたが、上記のような事情もあり、「いや、僕は別にいりません」と言いかけたが、どうしても課内全員ぶんを買いたいオーラがでていたので、勢いに負けて「オレンジで」と答えた。
で、実際に届いたものを使ってみると、たしかにこれは現代のホッチキス機構の最先端技術を体現していると思った。軽いし使いやすい。手にもよくなじむ。そして背中の部分にある「予備のホッチキス針の収納スペース」もまた、道具としてのギミックを発揮している。
「いつの間にホッチキスはこんなに進化していたのか!?」と。
そんなふうにして上司とともに技術の進歩について驚嘆しあっていた私のデスクには、すでにホッチキスが3台ある。

|

« 巡回するフリペ展 | Main | 産経新聞のNetviewがすごい件 »

Comments

ずっと昔ペーパーステッチロックタワー使ってたことはあります。なつかし〜。でも、コピー機にかけるときホッチキスとちがって、
はずすのに難があるのです…。
ホッチキス関連で言えば、MAXの「ナカトジ〜ル」便利ですよ。
ちょっと多機能すぎますけれど(笑)

Posted by: T氏 | 2009.02.02 23:13

例のホッチキスはこれですか!
デザインが何となくホッチキスっぽくない
所もいいっすね~

Posted by: エキサ | 2009.02.03 23:13

T氏>ふほー、そんなむかしから使っていたんスか!

エキサ>僕は青色しか見たことがなかったので、あらためてこの写真みると「あー黒色カッコいいなークソー」と思ったり(笑)

Posted by: HOWE | 2009.02.03 23:32

みんなにホッチを買ってくれるなんて良い上司じゃないですか!

ちなみにペーパーステッチロックタワーはわたしも私物をfroに常備してます。
結構使えるから好きだ!

Posted by: りえぞ~ | 2009.02.04 00:08

りえぞ~>そうです、いい上司です、ホント。ていうかこんな身近にユーザーが他にいたのが嬉しいです。

Posted by: HOWE | 2009.02.04 23:17

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 巡回するフリペ展 | Main | 産経新聞のNetviewがすごい件 »