自分で自分のためのチラシをつくる
先日お伝えした、7/18(土)のイベントのチラシをつくりました。
自分で自分のために広報チラシをつくるはじめての機会となりました。
ぶんきょうゼミナールCafe
「つくってみたら、こうなった~大学のイベントチラシづくりをとおして最近思うこと、など~」
日時:2009年7月18日(土) 14:00-15:30
語り手:タテーシ(このブログの作者)
入場無料・参加申し込み不要 ★飲み物つき★
会場:ぶんきょうサテキャン宇治橋通り
住所:宇治市宇治壱番3 TEL:0774-23-3171
JR宇治駅徒歩3分、宇治橋通り商店街サイトー写真館となり
問い合わせ先:京都文教大学フィールドリサーチオフィス・・・ですが、このブログに関してはタテーシ本人へお願いします。メルアドはブログのトップにあります。
下のほうに書いてある細かい文章は以下のようになっております。
学問的イベントのチラシ・ポスターデザインをどんどんファニーで挑発的なものにしていきたい本当の理由とは?
忘れがたいほどのインパクトやオーラを発するチラシづくりのための有効な方法やアイデアづくりとは?
そして、できるかぎり自分たちの創意工夫であらゆるものを作ってしまおうぜ根性=Do It Yourselfの精神をヒントに、このごろの表現活動をめぐる社会事象についても語ります。たぶん。
というわけで、こんなこと書いていいのかどうかは分からないけれど、とりあえずチラシに書いてみた。
あらためて過去の仕事をふりかえりつつ、何らかのおもしろい話を提供できればいいなと考え中。
ていうか本当に私なぞがこういう場所で語っていいのだろうか。そこはギリギリまで悩むところ。
ひとりでこういうちゃんとしたプレゼンテーションに臨むのは、2005年のカルチュラル・タイフーン(これ)以来なのでドギマギしつつ。
ていうか準備はぜんぜん進んでいませんが。
ちなみに、この日は大学で補講がけっこうあるらしく、参加できないと言ってくる学生さんがちらほらいるので、ひょっとしたらあまり人が来ないかもしれない・・・それはそれでやりにくい。
当日は新作フリペもある程度持っていくと思うので、そういう意味でも『HOWE』ファンの方など来ていただけるとうれしいです。
あらためて、サテライトキャンパスの地図は(こちら)。
■■■■
Recent Comments