無印モルスキンさん
モールスキンのノートはオシャレで丈夫だが、高価だ。
使ったことがないのだが、いつもちょっとした憧れがある。
僕はロールバーンのノートをずっと愛用しているが、リングの部分の大きさの関係上、そこにお気に入りのペン(SARASA)がさせない。
無印良品の最近のノートには、モールスキンのような素材の、丈夫でおしゃれな表紙(布クロス)で、さらに中身もモールスキンばりにめくりやすいページ構成になっているものがあったりする。
そうかと思えばロールバーンのような形のノートも作っている。リングの部分がわざと大きくとってあり、かつリングがグルグルと巻かれる位置をわざと下げることにより、リングにさしたペンを出し入れしやすくするといった細かい配慮をみせている。
そこまで似たようなのを作るんだったら、いっそ頑丈なモールスキンと機能的なロールバーンのいいところを合体させたようなノートも作れるはずだ。はずなんだけど、あえてそうしないあたりに、私は無印良品が「ひとつの人格」を持っているかのようなファンタジーを想像してしまう。そういう人って現実にいそうじゃないですか。
■■■■
Comments