« 「大人でしょ。」 by 衆議院選挙 | Main | HOWE18号をここでゲットしてください »

2009.08.25

世界で10本の指に入る京都の本屋

英国の新聞、ガーディアンが「世界の素敵な書店」を10店リストアップしているのだが、そのうちの一つに京都は一乗寺の、おなじみ「恵文社」が選ばれていることを知った。

ベスト9位ぐらいに。
「日本語が読めなくても行く価値がある」とか評されている。

Bookstore91

最近、フリペのイベントで「恵文社に自分の作品を置いてもらうことの敷居の高さ」みたいなことを言い合っていて、私もいまだにこのお店にHOWEを持って入ったことはないのだが、「そりゃあ、世界のトップ10に入る店だし」とか思うと、なおさらにチャレンジしにくい(笑)

ところでこの記事がセレクトした、その他の世界の本屋さんもかなりすごい。

オランダの「Boekhandel Selexyz Dominicanen in Maastricht」という店。

Bookstore11

Bookstore12

アルゼンチン、「El Ateneo」

Bookstore21

ポルトガルの「Livraria Lello」

Bookstore31

・・・と、こんな調子である。

くわしくは→(こちらのガーディアンのサイト)を参照されたし。

海外旅行で、どこかで時間をつぶしたいとき「本屋とスーパーとホームセンターはおもしろい」というのが持論なのだが、この本屋をみてみたいがために、旅程に組み込みたいとすら思わせるわけで。世界は広いなぁ、と。


|

« 「大人でしょ。」 by 衆議院選挙 | Main | HOWE18号をここでゲットしてください »

Comments

うわーー!!どれも行ってみたい!!
実は恵文社もまだ行ったことがない・・・笑

NYの心残り(次へのお楽しみと思ってますが)のひとつに「本屋に行けなかった」ってのがあります。
ブックオフNY支店の前も通ったのに、そこさえもいけませんでした。
ちなみにガイドブックにはNYの本屋の見どころのひとつとして、エコバックなどのグッズが紹介されていました。

・・・しかし、このニュースを見つけてくるあなたの情報収集力にもカンゲキ!

Posted by: りえぞ~ | 2009.08.25 23:38

いや、まさか9位に入るとは。絢爛とした書店の中にあって、けいぶん社のたたずまいが光っていますね。

Posted by: トークマン | 2009.08.26 00:31

りえぞ~>恵文社はぜひおすすめです。僕が薦めるまでもないですが。世界9位だし(笑)あと、以前ある書店員さんに『ブックストア―ニューヨークで最も愛された書店』という本をオススメされましたよ。

トークマン>そうなんですよね、たたずまいとしては控えめというか。それゆえの趣がありますよね。久しぶりに行きたくなってきました。

Posted by: HOWE | 2009.08.27 21:38

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 「大人でしょ。」 by 衆議院選挙 | Main | HOWE18号をここでゲットしてください »