« 国民的買物について | Main | Number『あの人のノートが見たい』特集が秀逸 »

2009.09.05

Google検索の窓で

去年ぐらいから、グーグルの検索窓に言葉をいれると、その単語の連想機能か何かが働いて、その単語をめぐる関連ワードが(勝手に)下に出てきたりするようになった。
たとえば「ロンドン」と窓に入力すると、すかさず「ロンドンブーツ」「ロンドン 天気」「ロンドン 地下鉄」「ロンドンハーツ」といった言葉が列挙されていく。私は少なくともグーグルで「ロンドンブーツ」や「ロンドンハーツ」のことは調べないだろうから、ちょっとこの機能を邪魔に思うことも多々あるわけだが、ともかくこれは「多くの人々の検索ワードの記録を統合した結果」として表示されている感じである。

で、ためしに「howe」と入れてみると、これは人名だからいろんなパターンの言葉が列挙されるわけだが、よくみると上から4番目に「howe gtr」と出てきたので「うぉぉ!」と思った。

Google

そもそもこのブログのタイトルとして「GTR」と銘打っているのは、スティーヴ・ハウが一時期結成していた短命バンドの名前が「GTR」だったということからきており、深い意味はない。さらにいうと、GTRというバンドの存在は、スティーヴ・ハウの音楽キャリアにおいても、さほど重要ではない位置づけである。
なので、グーグルの検索に「HOWE」を入れて、いきなりそこに「HOWE GTR」という連想がグーグルの機能のなかでピックアップされる要因の一助となっているのは、たぶん私のこのブログじゃないかと思っていいんじゃないか、と。
毎日ひたすらブログを書いていくと、こういうことになっていくのか。

あとさらにいうと、グーグルで普通に「HOWE」と入れると、もはやこのブログがトップにくるようになっているのだが、これは私のネットのブラウザーの機能ゆえにそうなっているだけなのか。ぜひあなたのパソコンでも試してみて、ぜひ結果を教えて欲しい。
世界中のHOWEさんたちにはちょっと申し訳ない気分である。日本語のグーグルで検索すると、このブログがトップにくるってことに。

|

« 国民的買物について | Main | Number『あの人のノートが見たい』特集が秀逸 »

Comments

頼まれたからHOWEっていれてみたよ。

howeverがトップでしたね。

Posted by: ヒロポン | 2009.09.06 22:36

ヒロポン>お、サンキュウです。やっぱりパソコンによって異なるのか?

Posted by: HOWE | 2009.09.06 22:48

私もGoogleで検索してみました。HOWEがトップに来ましたよ。

Posted by: クリス | 2009.09.07 17:06

クリス>ありがとう。うむ、使用する条件だったり検索の回数とかで変わってきたりするんでしょうかねぇ。

Posted by: HOWE | 2009.09.07 22:41

検索窓の予測ではhoweverが一番上(gtrは出ず)でしたが、
検索結果の方はここがトップでしたよ☆

Posted by: Yuri Meine | 2009.09.14 20:24

Yuri Meine>サンキュウです。やはりそういうパターンになりそうですなぁ。

Posted by: HOWE | 2009.09.15 22:11

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 国民的買物について | Main | Number『あの人のノートが見たい』特集が秀逸 »