Under Pressure
ブログのサイドバーにも載せたが、クイーンの「Under Pressure」という曲がこの数日頭から離れない。
80年代の初頭にデヴィッド・ボウイとの共演で作られた曲だが、この曲のオリジナルのプロモーションビデオがまた素晴らしい。
のっけからいきなり、日本のおそらく山手線あたりの映像が使われているのだが、こういうモザイク風の、「いったいこの映像は何を意味しているのだろう」と考えさせる、多様なスケールをうかがわせるビデオクリップが好きだ。
でもブログのサイドバーに乗せた、おそらくウェンブリースタジアムでのライヴの演奏も、PVに劣らず素晴らしい(曲の速さもこれぐらいがいい)。何よりフレディのパフォーマーとしての魅力がこれでもかといわんばかりに迫ってくる。あとこのバンドって、3人の華のあるメンバーの脇で手堅くベースを弾きつづけるジョン・ディーコンの存在感も良い味だしている。
━―━―━
あと数時間後に、サッカーワールドカップ南アフリカ大会の本大会組み合わせ抽選会が行われる。
「最近のワールドカップには関心が薄くなりつつある」と思っていたが、なんだかんだ気にはなる。
というのも、たぶんこれって「国民的な運のよさ」みたいなものが問われてくるような感じだからだ。
つまり今回の場合、シードから外れたフランス・ポルトガルと、どの国が同じ組になってしまうか(つまりハズレを引くか)というのがネックになってくるわけだ。勝ち抜けたい人々にとっては、このハズレをいかに避けるかというところにあるのだが、私はいっそ日本がそのハズレを引いたっていいじゃないかという気分である。「ブラジル、フランス、カメルーン、日本」といった悪夢のようなグループになったら、逆に開き直って良い試合をするかもしれないじゃないか。運の悪さを、なんとかノリで跳ね返していく・・・それに、これまでのW杯と違って、あんまり多くの日本人は南アフリカまで応援しにいかないから(笑)、好き勝手に暴れまくってちょうだい、と若い日本代表にいいたい。
■■■■
Comments
なーつーかーしー>Under Pressure
これ私も好きやでー
フレディのちょっとアフリカ語っぽく聞こえる部分とかもww
(うんばらべっ、うんばらべっ、いでろ、いでろ」とかwww)
ボウイとフレディがユニゾンで高低に分かれて「Let me out!」って歌うところとか好きやねえ。
そう。このバンドのジョン・ディーコンは、地味なのになぜか存在感があるのです。
抽選会はダンナが目覚ましかけて、起きて見てたよw
Posted by: Yuri Meine | 2009.12.05 08:36
Yuri Meine>「うんばらべっ、いでろ」←ナイス表記!そうそう、そう聴こえます。ジョン・ディーコン、ベーシストとしてのたたずまいとして素敵ですよねぇ。
ダンナさまもさすが熱いですね! その熱さは大事ですよ!!(笑)
Posted by: HOWE | 2009.12.05 11:16