100かいから目薬
昨日の記事について、T氏からの情報提供(こちら)、およびあのLilmagの野中モモさんからまでツイッターでリアクションをいただいたり(こちら)、ネットってすごいなぁと実感。ありがとうございます。残念ながら私の探しているその人ではなさそうなんですが、いずれにせよ、こういう似たような事例があることが、そもそも面白い。
---
昨日の記事を書いたあと思い立って、以前からやってみようかなと気になっていたYahooの知恵袋のコーナーで、ちょっとした質問(オスカー・ワイルドの名言の原文テキストについて)を出したら、一晩で回答が得られたりして、これもこれですごく驚く。
なので、さらにさっき別の質問を出してみた。これは長年探していてもみつからない音楽の題名とアーティスト名なのだが、これが分かったら狂喜乱舞するよなぁ、っていう(スカパーがはじめてサッカーの欧州チャンピオンズリーグの放送権を取った2003-2004シーズンのときに、生放送のあとの時間を埋めるために欧州の都市の映像を流していたのだが、その映像の最初にいつも流れていたBGMの曲)。
で、自分も誰かの質問に答えてみようといろいろ検索したり回答したりするうちに、ちょっとハマりそうな予感。考えてみたらニフティサーブのパソコン通信のときから同じことをやってきているはずなのだが、こうして自分の持っている知識がネットで誰かの役に立つかもしれないということの面白さを、あらためて実感しつつ。
---
デイリーポータルZの「おぎわら遊技場」で久しぶりに面白いと思ったゲーム。「100かいから目ぐすり」。これ、私は1回だけプレイしたのだが、なんだかんだ33階までクリアして、いまだにトップページのランキングに「HOWE」の名前が入ったまま。このランキングっていつもすぐに追い抜かれるので、ここまで残るのは珍しい。そんなに難しくもないはずだし。
それで思い出すのは、大学のときに友達と「2階から目薬」が可能かどうか実験をしたことだ。ちなみにそれを心理学のインチキ論文風にまとめて学内向けのゲリラ・フリーペーパー向けに原稿を作ったのだが、そのフリペは結局発行させることができないまま、お流れになってしまった。この、自分の実行力のなさが悔やまれる。
■■■■
« 昔の「なるほど!ザ・ワールド」で紹介された、有名人と一緒に写真に収まることに執念を燃やしていた男の人のこと | Main | 英国・ポーツマス大学のZINEコレクション「Zineopolis」のことと、ポーツマスでの父との想い出のこと »
Comments
例の企画の…その原稿とても見たいです!!
本来の機を逸していても良いじゃないですか!
今現在はちがう価値が付与されているのですから。
恥ずかしくて隠してしまいたいなら別ですけど(笑)
Posted by: T氏 | 2010.04.06 04:05
T氏>それがねぇ、ほんと、もとのデータも原稿もすべてどこへ行ったか不明なままで。いまみたら、たぶん確かに新鮮かもしれませんな。
Posted by: HOWE | 2010.04.06 22:40