KIKIさん@セイカ+「左京区とフリペ、ときどきミニコミ」
モデル・女優さんであり写真家でもあるKIKIさんのことは、昔から(何のきっかけかは定かではないが)気になっていた。
そんな彼女が、京都精華大学のアセンブリーアワーに登場。さすがセイカのアセンブリーアワー。いつもいつも絶妙な人選である。
ミュージシャンとかだったら、ライヴとかで生で拝む機会もその気になれば多いわけだが、モデルさんであり写真家であるKIKIさんをライヴで観る機会なんてめったにないよなー、ということで、ミーハーな私も会場にいったのである。
で、すでに満員に近い教室のなか、開演直前にすべりこんで座っていたら、ちょうどKIKIさんが私のところに笑顔でやってきた・・・のではなく、私のちかくに座っていた、知り合いとおぼしき人のところにきて談笑をしていたので、フツーにドキドキした。なんだか、「虚空のなかに色を放つ」っていうか、そんなイメージで言い表せそうな時空をまっすぐ見つめているような、うつくしい人だった。
今回の講演のテーマは、KIKIさんが手がけた二つの展覧会の話だったり、自身の写真表現をめぐるあれやこれやなど。正直メモを取りたくなるような話はそんなになかったのだが、身近な人に旅の写真を贈るべく、和紙に写真を印刷して、しかもそれを手作業で和綴じ本にして配布していたりなど、DIY的根性を発揮して楽しんでいることもわかり、そういうエピソードは印象的だった。
いずれにせよ、セイカ大学は、本当にセンスのあるイベントをこれでもかと展開しまくっていて、うらやましい。
結局は何をやってもいつも私は「やるなぁ、セイカ。さすがやわ」っていう感想になる。
---
今日知った情報。
「左京ワンダーランド」の緊急企画トークイベント『左京区とフリペ、ときどきミニコミ』というのがあるそうです!
『左京区とフリペ、ときどきミニコミ』
2010.6.12(sat) open18:30/start19:00 charge1,000yen(パンクッキーのおみやげ付き)
@かぜのね(叡山電車・出町柳駅すぐ) 定員30名(要予約)
司会:南陀楼綾繁(ライター・編集者)
話し手:竹内厚(Re:S・『セイカノート』編集)
林舞(『ぱんとたまねぎ』発酵人)
東京からお招きしたライターの南陀楼綾繁氏のナビゲートで、いまはなき、雑誌『情報誌エルマガジン』で「京都市、左京区」号を2回発行し、京都精華大学の高校生向けフリーペーパー『セイカノート』でも「左京区」特集号を制作した『セイカノート』の編集・竹内厚さんと、「パンのことならなんでも」のフリーペーパー『ぱんとたまねぎ』の臨時増刊号として、ミニコミ『左京区とパン』、『京都市左京区 パン屋と本屋』を発酵した林舞さんに、左京区の魅力、左京区的なるものの正体について、存分に語っていただきたいと思います。
また、『セイカノート』、『ぱんとたまねぎ』のバックナンバーの展示と、お三方がいま、ご興味のあるフリペとミニコミをいくつかお持ちいただき、みんなでまわし読み大会も!
尚、当日は「パンの日(毎月12日)」でもあるので、ちせさんによるパンクッキーのおみやげ付きです!
【イベントのご予約・お問い合わせ】左京ワンダーランド実行委員会(ガケ書房 TEL075-724-0071)
※ ご予約の方は、お名前・お電話番号・人数をお知らせください。
またイベント終了後、かぜのねカフェスペースで小一時間ほど打ち上げ(実費)をいたします。
ご参加ご希望の方は、その旨も一緒にお伝えください。
【会場のお問い合わせ】かぜのね TEL075-721-4522
※ 会場には駐車・駐輪スペースがございません。
お車・自転車でお越しの方は、近隣のコインパーキング・駐輪場をご利用ください。
これもステキなイベントになるはずです。
というのも、雰囲気がイメージできるからです。
ベスト・オブ・左京区的なイメージ(どんなや)。
■■■■
Comments
ぜんぜん触れていなかったけど、
上の写真は自分が撮ったの?
Posted by: ヒロポン | 2010.05.20 22:25
ヒロポン>先日はどうも。あ、冒頭の写真は、勝手にネットから拝借しています(笑)
Posted by: HOWE | 2010.05.20 22:27
ってかこのイベント!
行こうと思ってたんですけどw、
まだ余裕あるんでしょか。。
といあわせてみます!w
何度もすみませんですー。
Posted by: たぐちえいこ | 2010.05.23 01:35