フィルモアのポスター
ゴールデンウィークが終われば、母校の高校の同窓会総会のお手伝いをする季節がやってくる。もはや最近は自分としてはほとんど貢献できていないので申し訳ないのであるが・・・
(業務連絡)ちなみに、この行事の関係者のなかでこのブログを読んでいただいている方に・・・総会の日、個人的に、ちょっとした「ネタ」のためにご協力をいただけるよう、お願いをさせてもらいたく存じます。また個別にご連絡をさせていただきます。なにとぞ・・・よろしくおねがいします・・・。
---
昨日の姉との会話で別途思い出したのは、フィルモア・ウェストという60~70年代のサンフランシスコのライヴ会場をめぐる、一連のポスターアートのことだった。
画集を持っていたのであるが、久しくじっくり見返していないなー、と思ったのである。
で、良い機会なので、あらためて画集を眺めて過ごしてみたり。
そして今やネットの世界でも膨大なデータベースによって紹介されていたりして(こちら)、こちらをみても、「すげー!」と叫びまくりなクオリティ。
もはや「今日の1枚」として、毎日ブログで紹介してもネタが尽きそうにない。それぐらいの分量と味わい深さ。
自分には絶対に構成できないデザインパターンが、遙か以前にドバドバと生み出されていて、当然のごとく今の自分のものづくりにも、どこかしら影響を与えてくれていると思う。
■■■■
Comments
このデザインもヤバイねぇ~!
も~、どないなってこうなったん?て感じね~。改めて見るとほんと、いいな~。
こういうの、一杯コピーしてトイレにベタベタ貼りたいよね♪
あれから、頭の中が変にトリップしちゃってます(笑)
サイケなあの本、是非欲しいのでまたタイトルおせーてね☆
Posted by: tomo | 2010.05.06 18:19
姉>うい。The Art of the Fillmore という洋書です。
Posted by: HOWE | 2010.05.06 22:42
ども、ありがと!
ピエの広告の本も、買うつもりです笑
Posted by: tomo | 2010.05.07 00:33