« チーム・パチョレックの栄光 | Main | 松本哉さんのIKEA探訪記 »

2010.05.30

日本×イングランド雑感

眠たいので、速攻で箇条書きにしてみる。

・イングランドは今日はアウェイのユニフォームだったので、いくぶんダサさが緩和。
・国歌斉唱のあとの、妙に陽気なBGMがなんだか牧歌的であった。オーストリア風?
・イングランドはまだ最終メンバーを確定していなかったこともあり、今日は完全に「テスト」に徹していた感じがある。前半のテストは、FWのベント、中盤のハドルストーン、そしてレノンを左サイドで使ってみたことがポイント。後半のテストは、左サイドでライト=フィリップス、右サイドバックにキャラガーを使ってみたり。こういう試行錯誤を日本代表はあまり今までもしてこなかった気がする。テストマッチとはいえ結果を追い求めすぎているからか。
・それでも日本代表は大健闘なんだろう。でも本大会で川島をスタメンで使うかどうか。
・闘莉王のオウンゴールは、あれはジョー・コール特有の「魔法」によるものと解釈したい。ジョーはメンバーに残れるかなぁ。ジョー・コールの位置づけとしては松井大輔と通じている。突発的に神がかり的になる選手。
・イングランドの仕上がりの鈍さが気になる。
・今日一番のアシストは、PKを与えた本田のプレイに対して、解説の福西氏による「雨だったから(着地によるケガのリスクを気にして)ジャンプしたくなかったのでは」という、プレイヤー視点ならではのフォロー(笑)。それにしてもあのハンドはないよな。
・健闘しつつも、日本の後半は実質森本のシュート1本ぐらいしか可能性を感じさせなかったのであった。
・じつは同じオーストリアで、ほぼ同時刻に別の親善試合、スロバキア×カメルーンをやっていたりする。それをしっかり中継しちゃっているスカパーの意地もすごい(解説は反町さん)。なんかすでにワールドカップが始まっているかのような同時多発的感覚。

|

« チーム・パチョレックの栄光 | Main | 松本哉さんのIKEA探訪記 »

Comments

眠いところをまとめていただいてありがとうございます。私はいま悠々と…すみません(笑 イングランドの仕上がり分析など未熟な私にはとても勉強になります。ウォルコットはメンバー残れるのか気がかりです。NHKの実況が「さすがの川島も防ぐことができませんでした」と言っていた闘莉王のオウンゴール。日本のセンターバックの攻撃は世界トップクラスであると言わざるを得ないかも、などと思った試合でした。個人的には面白かったです。

Posted by: きり | 2010.05.31 13:09

きり>分析といえるほどのちゃんとした見立てはできないんですが(汗)、ともあれ昨日の試合は「日本代表による3得点」みたいな見方もできるよなぁ、と(笑)。
個人的にはクラウチさんに出てきてほしかった・・・多くの日本の視聴者からファンが生まれてほしかった・・・(笑)

Posted by: HOWE | 2010.05.31 21:48

クラウチ・・大好きですよ!!!
わざわざ、背が高いくせに、足でゴールを狙おうとする心意気に乾杯!!


しかし、闘莉王は素晴らしいダイビングヘッドでしたね!!感動すら覚えました!イヤミではなく。。

あ~~~~。。
テオ・ウォルコット外したなら、日本人に帰化できないかな。。笑

Posted by: 店長です。。 | 2010.06.02 13:58

店長>ウォルコット案賛成です。なるほど、そういう手があったか、とすら思いました(笑)あれは日本人にはないスピードとテクニックですから。
クラウチのことも同感です。よく観てはりますねぇー(笑)

Posted by: HOWE | 2010.06.02 23:33

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 日本×イングランド雑感:

« チーム・パチョレックの栄光 | Main | 松本哉さんのIKEA探訪記 »