がんばれよ男爵
人並み以上にサッカー観戦が好きなはずだが、さすがにここまで集中的に試合を見続けると、さっそく飽きてきそうになっている。
そして自分がリアルタイムで観なかった試合に限って点が入るような気がしてならない。韓国×ギリシャとかアルゼンチン×ナイジェリアとかドイツ×オーストラリアとか。
あと、そろそろ南アフリカのサッカー場では、「ブブゼラ」の笛を禁止にしてほしいと思っているサッカーファンは世界中に2000万人ぐらいいそうな気がするのだがどうだろう。
━―━―━
いまブログを書きつつ横目でオランダ×デンマークを観ている。デンマークのエースであるベントナーについては以前もこのブログで紹介したが、ケガがちなのが残念。彼はことごとく(所属チームのアーセナルでとくに)「ネタ扱い」されてしまう稀代のストライカーなのだが、アーセナルファンのFくんに教えてもらった情報では、そのベントナーさんが最近公式ウェブサイトをオープンした模様。
で、そのトップページの写真が
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
何かを間違えている気がしてならない。でもそれがベントナーさんなのだ。
周囲からの「空気読めよ」的なムードを意に介さずに自分のやるべきことをやりつつも、どこかで空回りが目立つ生き様を、とくに昨シーズンは思う存分披露していた。
この写真をうけて、我々は最近ベントナーのことを「男爵」と呼んでいる。
ぜひ日本戦でも男爵に登場してもらいたい。今大会ある意味では注目株の若手の一人だ。
そんなこんなでこの文章を書きながらもオランダ×デンマークは試合が進んでいて、ベントナーさんもやはりケガのためか交代していった。果たして日本戦ではどうなるか? 普通に気になるところだが、とにかくぶつかっていくしかないのだろう。
あ、ちなみに、あまりにも私の周囲では日本代表にたいして悲観的なので、このあとに控えるカメルーン戦は、「日本勝ちますよ」って言いふらしてみたりしている。でも普通に勝つような気がするんだが、どうだろう。
ただし本田の1トップとかは正直どうなんだ、って思う。
そういうシステムを本番直前でテストしたりする、その行き当たりばったりでぶっつけ本番な感じがちょっとなぁ。
━―━―━
さて昨日のガーナ×セルビア。
なんだかふがいないセルビアだったのだが、感想としては・・・
ガーナの監督のネクタイが、ガーナ国旗デザインっぽくて派手すぎて面白い
それが一番のインパクト要素だった。
果たして次の試合でも同じネクタイなのか? そればかり気になって仕方がない。
あとセルビアのフォワード、背番号15のジギッチも身長202cmで大きかった。来シーズンはプレミアリーグのバーミンガム・シティに移籍してくるらしいので、クラウチさんとの対戦が楽しみである。
(ていうか体操服チームとセルビアはベスト16で対戦する可能性もある)
たったいまオランダ×デンマークの試合終了。
ひとまずE組、波乱なし。
さぁ、いよいよ日本代表の登場です。
■■■■
Comments
ブブゼラは禁止しないようですね。
応援している反面、選手たちの意思疎通の邪魔もしているのね。
Posted by: ヒロポン | 2010.06.15 08:36
勝ちましたね日本!
この試合を見たから寝不足だという人と、この試合のために昼寝をしておいたのにやっぱり寝てしまったという人が周りにいます。
Posted by: キョ | 2010.06.15 18:01
男爵の手首…これが「BELIEVE」バンドか…なんかよう分からんけど、注文した人のところには届きだしてるようです。
ベッカムの資産のウン倍と言われる、逆玉の輿の件とか(彼女、城をもってるって?!)…無駄に詳しくなってしまいました。あわわ。
Posted by: きり | 2010.06.15 20:05
ヒロポン>ねぇ?なんか邪魔してるだけだよな(笑)
キョ>つまり寝てしまって試合観られていないというパターンでしょうか(笑)。ぜひ3試合目のデンマーク戦でリベンジしてほしいですね。朝3時半です。
きり>男爵そんな野郎だったんですか!(笑)驚きですね。彼はいったい人生にどういうモチベーションを今後もって歩むんでしょうか。
Posted by: HOWE | 2010.06.15 22:32