ようやく気づいた本当の気持ち
どうでもいい話ではあるが。
高校時代、文化祭が終わった直後だったか、ヒロポンと高校の近所にあったマクドナルドへいって、お互いポテトLサイズを3つ、つまり2人で6つオーダーして、ひたすらポテトを食べ続けたということがあった。
つまりポテトが好きな高校生だったわけで、そういうムチャな食べ方をしたがるのも、今思えば高校時代特有のノリ、のような気がする。
そして、いまも私はジャガイモが大好きだ。
そしてようやく本当の気持ちに気づいた。
「肉じゃが」は、日本人なら誰もが好む和食として不動の地位を築いている。
しかしだ、ジャガイモ好きを自認する私であるが、
「肉じゃが」のジャガイモは、
そんなに美味しいものだとは思っていないのである。
このセリフを発するのは勇気がいる。
ジャガイモが好きでしょうがないのに、「肉じゃが」のジャガイモは、あまり重要視していないのである。
というのも、あれは「ジャガイモ」を食べている気がしないからだ。
味がしみこみすぎている。
だからジャガイモとは別の食べ物として捉えたいのだ。
私にとってもっとも美味しいジャガイモの食べ方は
「何もつけない」
ということなのだ。
ジャガイモをふかして、そのまま食べる。
これがベストだと信じている。
塩やバターをつける、というのも美味しいが、
しかし私は、あえて「何もつけずに味わう」ことを選びたくなる。
「肉じゃが」というのは、ジャガイモに余計な装飾で彩ってしまって、本来持っているシンプルな良さを打ち消してしまっているような気がする。しかも牛肉やタマネギがまとわりついて、まったくもってややこしい関係性にまきこまれているようだ。君はありのままで十分素敵なんだよとジャガイモに言ってやりたい、そういう気分になってしまうのである。
子どもの頃から、そういう想いがあったのである。
ようやくそれを今、言語化できた気がする。
■■■■
Comments
すばらしい!
Posted by: MSK | 2010.11.04 23:17
MSK>そうなのか?(笑)
Posted by: HOWE | 2010.11.05 22:58
肉じゃがの具の好きな順
①肉
②たまねぎ
③にんじん
④じゃがいも
じゃがいも以外はご飯に合うな。
Posted by: ヒロポン | 2010.11.06 00:47
ヒロポン>これってじゃがいも抜きでも料理として成立するよな。
・・・って、やはり君も似たような嗜好だったということか。
Posted by: HOWE | 2010.11.07 22:40
あれは好きで食べてるんじゃないと思っていました(笑)
Posted by: なおぴよ | 2010.11.08 10:58
なおぴよ>まぁ、たしかに意地で食べていた、という向きもありましたが(笑)
Posted by: HOWE | 2010.11.08 22:30