« とっさの有名人対応力(TYT)について | Main | 今シーズンのJ1リーグ各クラブのユニフォームデザインをチェックしてみる »

2011.03.03

「ベンツ」と書かれたベンツの事件

ニュースネタ。

他人のベンツに「ベンツ」と削り書きした医師逮捕「自分も欲しかった」
詳しくはこちら

ちょうど20年前ぐらい、私が中学校に入りたてのころ、吉田戦車のマンガ『伝染るんです』が流行っていたのだが、まさにこの犯人はその頃このマンガを愛読していたに違いない、と思う。ノリがもう、まさにっていう。
犯人は58歳だというから、あのマンガが流行っていた当時38歳ぐらいで、そしてあの頃はバブル景気のまっただ中で、おそらく医師としてのキャリアを選びつつ、浮かれた日本のなかで「そのうちベンツぐらい」と思いながらがんばって働いていたのかもしれない。そして『ビッグコミックスピリッツ』とかを読んでいたのだ。なんだかもう、その人の立ち姿とか髪型まで想像できそうな気分。90年代に入った直後、「このままこの世界が、日本が、自分の生活が、うまくいくことしか考えられなかった」感が満載の、誰も責められようのないほどの圧倒的な自信過剰ぶりが幅をきかせ、「ジュリアナ東京」みたいなものが失笑なしに受け止められていた時代において、この人は「そのうちベンツ」組だったわけだ。で、実際にベンツを乗っていた時期もあっただろうし、いまじゃ他の高級車も乗っていたのかもしれない。単にこの人が新しいベンツをほしがっていたのだけど、誰かが先に買っていて、「あぁいいなーくそー」とか思っただけかもしれない。

いずれにせよベンツの車に「ベンツ」と書いてしまう、その『伝染るんです』的発想は、あの加速しまくりなハイパーバブリー期の日本において、ある種「そうでもしないとやってられない」気分の反映でもあったような気がする。イケイケな現実世界にたいして個々人は「シュールさ」でもって立ち向かっていかないと面白さが空回りしていくような・・・その流れがいまになって定着しつつあって、この手の事件においても、「あぁ、そういうバカなことする人いるよね」という平静なスタンス(つまり、強引にまとめると『ネタ化』という言葉が妥当か)で受け止められることが可能になっている気がしてきた。

もっと言うと、この事件の被害者が「ベンツ」と書かれたベンツを、「そのまま乗り続ける」ということも、ある種受け入れられてしまう状況ってあるような気がしないだろうか、この現代社会。まさに「ネタ化」の波はとどまることを知らない。

|

« とっさの有名人対応力(TYT)について | Main | 今シーズンのJ1リーグ各クラブのユニフォームデザインをチェックしてみる »

Comments

俺の自転車にはポルシェって書いてるけど、
それが何か?

Posted by: ヒロポン | 2011.03.04 01:26

ヒロポン>それはアリ、アリですよ。うん。

Posted by: HOWE | 2011.03.04 23:05

ネットから拝見しました^^ 吉田戦車のネタと思うとなんだかかわいそうです^^;

Posted by: メルセデスベンツ | 2011.03.09 09:43

メルセデスベンツ様>コメント恐縮です。いずれにせよ書かれた方はたまったものじゃないですよね、本当に。

Posted by: HOWE | 2011.03.10 21:48

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「ベンツ」と書かれたベンツの事件:

« とっさの有名人対応力(TYT)について | Main | 今シーズンのJ1リーグ各クラブのユニフォームデザインをチェックしてみる »