バンドのように
mizuix氏とみすずちゃんのご結婚。本当に、おめでとうございます。
彼らの、今日に至るまでの、その決定的な基点となった、私にとっても忘れがたい「あのオープンキャンパスの帰り道」において、まさに自転車のロードレースで「エース同士の対決に持ち込むため」に発動するアシスト役のような動きを(お互い何の打ち合わせもなく、しかもお互いがアシストをする気があるのかどうかも定かではないままに、ただ必死に空気を読みつつ)果たした私とU嬢は、久々に顔を合わせるなり「あのときはがんばった」とお互いの健闘をしみじみ称え合うことができた。それができた状況が、なによりすごいことだった。そう、彼ら二人はその後も実際にがんばったのである。がんばりまくったのである。
よくここまで来たなぁ、と。
そして二次会は、Nabowaの演奏が本当にステキで、いい空間がつくられていた。
幹事チームも今回はなじみのメンバーによる少数精鋭体制で臨み、そして写真撮影のポンちゃん、ビデオ撮影のeachさんにガッチリと記録を残していただいた。
そこで思ったのは、この夜は、Nabowaという正真正銘の「バンド」の存在に加えて、僕らスタッフ側やお客さんたちも「バンド」のようでもあり、そして何よりmizuixとみすずちゃんは、夫婦として「バンド」でもあり、そういう「バンド的関係性」みたいなものが次々とうまく組み合わさって、ひとつの「バンド的空間」が広がり、このパーティーそのものがひとつのライヴのような雰囲気になっていったような感じがしたのである。私が心配していたこともまったく起こらず、すべては見事な「バンドによるライヴ空間」のまま終わることができた。
何より自分が一番楽しませてもらった感もあって、本当によかった(そして、すごく楽ちんな二次会だった。病み上がりにも関わらずタスク氏に司会という名のボーカルを担当してもらえたし、お金のことはR嬢に任せっきりで、あとはGくん・Hくんの黄金コンビにパスを出し続ければよかった 笑)。
こちらがmizuix氏にしかけたサプライズのネタも、mizuix氏が過呼吸で倒れるんじゃないかと心配するぐらい笑ってくれたので、「してやったり感」に酔いしれた。今も酔いしれている(笑)。
実際に音楽に充ち満ちた一日で、mizuix渾身の選曲が披露宴でも二次会でも随所に光っていた。
最後にくるりの『ばらの花』を流したときは、グッとくるものがあった。まさに「あのオープンキャンパスの頃」を思い出させる曲で、私は今でもこの曲が自分のiPodで流れるときは、たまにわざと飛ばしてしまうぐらい、これは「彼らのための曲」のような気がしている。
おふたりとも、
いい音楽をたくさん聴き、たのしく暮らしてください!
■■■■
Comments
ぼくがボーカルならタテーシさんはリズム全体をコントロールするドラムでしたね。最高でした!
こっちはアドリブきかず、すんませんでした・・・(汗)
Posted by: たすくん | 2011.06.06 22:41
すてきな結婚式だったようで、本当によかったです!
オーキャン打ち上げの際に当時の私たち一回生が、前の方でわいわい言っている間に、着々と計画遂行されてたことに微笑ましさを感じますー(笑)
本当にみずいさん、みすずさんおめでとうございます!
二人のこれからに、沢山の幸せがありますように。
やましたのぞみ
Posted by: のん | 2011.06.07 00:03
当日は本当にお疲れ様でした!!!
HOWEさんの働きっぷりも盗撮させていただきましたよw
しかしながら、
二次会の撮影はキッチリ失敗していましたので、
ここで謝罪します・・・・w
Posted by: ポンダ | 2011.06.07 08:05
セニョール
本当に最高の1日でした!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今回の二次会では世話になりっぱなしで、本当に感謝しております。
そして、何より2007年9月14日の「あの日」に感謝しております。
今まで温かく見守って頂きありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
Posted by: mizuix | 2011.06.07 21:47
たすくん>おつかれさまでした。ノリノリで楽しめたライヴみたいな感じでよかったと思います。
のん>そうなんです、今だから言えること、ですね。それがこういうカタチで公言できることにうれしさを覚えます。
ポンダ>いやはやありがとうございました! 室内で、しかも僕が照明を落としまくったりしていたのでさぞかし撮りにくかったかと思います・・・
mizuix>あらためておめでとう御座います。いまだに余韻にひたっています。またビデオをどこかで見せてくださいな。
Posted by: HOWE | 2011.06.08 23:11
おおお、mizuix氏みすずちゃん、おめでとうー!!(って何故Tateishi氏のところでそれを・・・)。オーキャン帰りにそのようなことがあったとは・・・Good Job!ですね!
ってお前誰?と言われそうですが、Tateishi氏やmizuix氏なら分かってくれる・・・と信じて。ほれほれ、ホサなroomでうろちょろしていたあの野生動物ですよ、野生動物。
ともあれ、皆さんお幸せに!なのです。
Posted by: むら | 2011.12.03 18:11
むら>コメントありがとうございます。野生動物・・・もうすこしヒントを・・・ほかにも動物がたくさんいた記憶があるんで・・・(笑)
Posted by: HOWE | 2011.12.04 22:25
もう少しヒント・・・あーあーあー、そうですね、mizuix氏がホサなroomにいたころ(大体この表現が怪しいですねえ)、私はmizuix氏の前に座っておりました。そして借金取り立てが如くF館2Fで皆さんから書類を取り立てておりました。
こんな感じでどうでしょー?
Posted by: むら | 2011.12.05 13:01
むら>おおおおおおおおおおお!! ブログ見ていただき恥ずかしいです!!!(笑)ひゃーってなっちゃいますね。ご無沙汰しております。いやはや。
Posted by: HOWE | 2011.12.06 23:38