« 五輪予選に臨むサッカーU-22代表の主要メンバーを独断と偏見で語ってみる | Main | Only Free Paper*BooksDANTALION*レトロ印刷JAMでの「ZINE NIGHT」 »

2011.06.17

ひきつづきU-22日本代表について

昨日のつづき。

原口元気のことを忘れてはいけない。

U23_genki
今シーズン不調の浦和レッズにおいて、ひとり冴えたプレーをみせていると評判の原口元気。
先日さいたまダービーで見せた「ドリブルで2人抜いて倒されるもその足でボールをねじこむ」というスーパーゴールは素晴らしかった。
動画があったので貼り付けておく。2-1から原口が執念の同点ゴールを決めるシーンは2分ごろ。

先日浦和と長期契約を更新し、「いつか移籍金を払ってでも欲しいと思われる選手になって、移籍金をレッズにもたらして海外のクラブに行きたい」と殊勝なことを言ってのける。まさに五輪出場はそのチャンスとなる。

ほかにも今回のU-22代表は攻撃陣にタレントが豊富である。

U23_osako
高校選手権で無敵の存在だった鹿島の大迫勇也も、そろそろ大ブレイクしてほしいところ。

U23_kiyotake
セレッソ大阪からは3人が選出されていて、本当にこのチームは香川といい家長といい、近年続々とクオリティの高い若手選手を輩出しているが、最近注目を集めているのがこの清武弘嗣だ。今のセレッソの攻撃陣には欠かせない存在で、シャドーストライカーとして思い切りの良いシュートが印象的。

U23_higashi
で、このそうそうたるメンバーのなかで「背番号10」を背負うのは、東慶悟。大宮アルディージャでも主力として活躍している。まだちゃんとじっくりプレーを観たことはないが、個人的には「親しみやすいカエル顔」という点において応援したくなるのである(笑)。

で、近年のA代表では長友や内田といった不動のサイドバックがいるわけだが、このチームでもサイドバックは優秀なプレーヤーがひしめきあっている。

U22_sakaihiroki
酒井宏樹(柏レイソル)

U22_sakaigotoku
酒井高徳(アルビレックス新潟)

二人とも「酒井」だ。柏の酒井は先日のマリノス戦でも2アシストと大活躍。現在首位を突っ走る柏レイソルにおいて存在感を増している。センターバックもやるそうだが、たぶん代表ではサイドバックであろう。
新潟の酒井高徳(ごうとく)は、すでにA代表のサポートメンバーとしても名を連ねている実力者で、ドイツ人の母親を持つハーフ。ちなみに弟の宣福(のりよし)も新潟にフォワードとして在籍しており、このイケメン兄弟がアルビレックス新潟の未来を背負っている。

というわけで、他にもセンターバックの主軸である鈴木(新潟)や攻撃的MFの登里(川崎)、名前が珍しい山口蛍(C大阪)などにも触れておくべきなのだろうが、私の中ではまだ印象が薄いので、このあたりでとどめておく。

今回のU-22世代は、U-20ワールドカップの出場権を逃していたりして、国際大会の経験があまりない世代と言われており、だからなおさら今回のロンドン五輪は出場を決めておきたいところである。しかし何度も言うように、今回の1次予選は方式が変わって「2カ国を12組に分けて、ホーム&アウェイの2試合一発勝負」となったため、19日と23日の試合ですべてが決まってしまうのである。このハイテンションな展開に若い彼らがどのように挑むのか、豊田スタジアムでじっくり観てみようと思う。


|

« 五輪予選に臨むサッカーU-22代表の主要メンバーを独断と偏見で語ってみる | Main | Only Free Paper*BooksDANTALION*レトロ印刷JAMでの「ZINE NIGHT」 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ひきつづきU-22日本代表について:

« 五輪予選に臨むサッカーU-22代表の主要メンバーを独断と偏見で語ってみる | Main | Only Free Paper*BooksDANTALION*レトロ印刷JAMでの「ZINE NIGHT」 »