« ダンボールでソリのようにすべる遊びについて | Main | バンドの件と、Zine冊子づくり裁断作業についてのメモ »

2011.08.28

東京にて父の水彩画が展示されます(9/7-13)

Hiroshi
                ↑
父・ヒロシ(HOWE20号より)

HOWE19号・20号でそのキャラを良くも悪くも発揮してくれた私の父だが、おかげさまで東京にてグループ展覧会に水彩画を展示させていただくことになった。
「第2回ちゃかほい展」ということで、かつて多摩美術大学の寮で暮らしていた寮友会のメンバーがそれぞれの作品を持ち寄り、展覧会を行うそうで。

パンフをみると、それぞれの作品が紹介されているのだが、

Chakahoi2_2

小さく印刷されているとなおさら、父の絵画は「写真かよ!」とツッコミたくなるのであるが、これは水彩画。

性格があらわれている・・・。

いずれにせよ、HOWE19号で書いた、「コッツウォルズ地方大雨ザーザー・泥道グチャグチャ紀行」の想い出がこうして無事に水彩画作品となり、人様にお見せできるようになったのは素直に喜ばしい。
その後、このコッツウォルズ地方からの帰りに、この旅での第2位の災難「自分のデジカメ破壊事件」と、第1位の災難「父のデジカメ、バッテリーの充電器あえて持ってこなかったこと判明事件」が起こったことも今では良い想い出だ。

父はここまでの絵を描いておきながら、あまり今まで人前で作品を展示したことのない人なので、関東地方にお住いの方でもしお時間のある方は、ギャラリーまで足を運んでいただき、激励のお言葉をお書き寄せいただけるとものすごく幸いです!!(って、感想を書くノートとかあるのかどうか分かりませんが)。

会場の場所はこちら(クリックすると拡大します)
Chakahoi1

会期は2011年9月7日(水)~13日(火)、ただし11日(日)は休みとのこと!
時間は朝11時~夕方6時まで。
ただし7日は午後1時からオープン、13日は午後1時でクローズとなります。

ちなみに父は7日と8日に現地にいるらしい。なのでもしこのブログを読んだ方でこの日にお越しいただいて、うっかり父親と出くわした方は、ぜひ一緒に写真に収まってやってください。その写真を私に送っていただいたら、もれなく今度の新しいZine冊子をプレゼントさせていただきます(笑)。


ところでこの「ちゃかほい展」のパンフをよく読んでみると、かつての寮生の想い出話などがいろいろと記されているのだが、昭和30年代に「チャカホイ踊り」という恒例行事があったようで、

Chakahoi3

と、今でいう「サウンドデモ」みたいなことを(笑)銀座や渋谷で敢行していて、半裸状態で踊りまくっていたらしく、おそるおそる父に「あなたもやったのか」と聞くと、あっさり「やったよ」と認めたので、すました顔で実は自分よりもかなりアナーキーでファンキーな行為を若かりし頃にしでかしていたことにジェラシーというか、悔しさというか、複雑な感情を覚えた。

芸大生で寮住まい、絵に描いたような貧乏生活だったようで、「昼飯はコッペパンを半分にわってマーガリンとバターをはさんで食べる。お金があるときはそこに納豆をはさんだ」とか訳がわからない話だったり「1個5円のコロッケを食べ、たまに贅沢したいときはクジラのカツを食べた。クジラの肉は硬い」という、いかにもな時代。ちなみに60年安保のときは多摩美大も相当激しかったらしいが、「そういうことがあったなぁ」ぐらいに「あっさりと」話してしまう感覚に対しても、自分としては複雑な感情をわきおこさせる。


|

« ダンボールでソリのようにすべる遊びについて | Main | バンドの件と、Zine冊子づくり裁断作業についてのメモ »

Comments

おおー、すげー。

写真だと思ったよ。

Posted by: ヒロポン | 2011.08.28 12:44

おおー、すげー。

写真だと思ったよ。

Posted by: ヒロポン | 2011.08.28 12:45

お写真だと思いました〜!(驚)Σ(゚ロ゚ノ)ノ
凄すぎるっ!!
展覧会が東京でなんて…
あぁ…私…今関西にいる…(T-T)
残念過ぎます(泣)

そしてファンキーなお父様「だった」のですね☆
(あえて過去形にしておきます:笑)
その血が脈々と受け継がれているのですなぁ♪
うんうん♪何だか納得(笑)

Posted by: どっちぃ | 2011.08.29 01:23

ヒロポン>なぜか2回コメントだぶりましたが(笑)なおいっそう「すげー」感を感じさせます。

どっちぃ>そうか今関西なんすね!それは残念。ぜひ生で観て欲しかったです、父というよりも絵画作品のほうを(笑)

Posted by: HOWE | 2011.08.29 21:28

意外とそんなに遠くないみたいなので、お天気よければ伺うかも・・・
パパタテーシにタテーシよりも先にうちの娘を紹介しようかな(笑)

Posted by: onoyo | 2011.08.29 21:43

わーすごい。トキワ荘みたい!!自分がもし男子学生だったらこういうのに憧れます。

Posted by: こけし | 2011.08.29 21:46

onoyo>ご無沙汰です!娘さんと父親が対面・・・想像だにしないシチュエーション!

こけし>大学で寮生活って、いつの世も変わらない独特の魅力がありますね。

Posted by: HOWE | 2011.08.31 20:57

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 東京にて父の水彩画が展示されます(9/7-13):

« ダンボールでソリのようにすべる遊びについて | Main | バンドの件と、Zine冊子づくり裁断作業についてのメモ »