ガンバ 6-3 フロンターレ
大阪は雨が降っていた。
しかし前売りチケットを買ってしまっている以上、万博競技場に向かうしかあるまい。
ガンバ大阪×川崎フロンターレ。
それでも12000人も客がいましたよ。みんなレインコートかぶってご苦労様である。
おかげで、雨の日の観戦ノウハウが蓄積されましたよ。たとえば古新聞は必須アイテム。とくに万博のようにスタジアムのほとんどに屋根がない場合は。新聞紙は最初に座るベンチの水気を取り除くために使うのだ。
あとレインコートは行きがけに100円ショップで買ったもので間に合わせた。こういうときのためにずいぶん以前からアウトドア用のレインコートを買うべきかそれとなくチェックしているのだが、でも人生でレインコートが必要になる回数って自分の場合は何回あるかと考えると(しかもスポーツ観戦に限定すれば、動かずにじっと座っているからレインコートの性能が悪くて蒸れやすくても別にかまわないと思うので)、そのつど安価なレインコートで間に合わしてもいいのかも、とこの日あらためて思ったり。(もちろん、応援したいチームがあるのなら、チームグッズのレインコートは普通にアリだが)
ちなみに雨は当初ほとんどパラパラ程度で、夕方には雨がやむだろうと根拠のない自信があったので、今回も茨木市駅から自転車でスタジアムに行ったわけだが・・・帰り道が、いちばん雨降った(笑)
ズブぬれ。
前回の観戦記でnahoさんがコメントしてくれた茨木駅近所のたこ焼き屋に帰りのときに寄ろうと思っていたのだが、急な強雨のために泣く泣くスルー!
ただし試合はすごかった。
スコア6-3。
でも数字だけ観ても分かりにくいポイントがある。
前半、ガンバは2点リードした。
「あー、強いなぁ」と思っていたら、そのあと前半のうちに川崎が3点取って逆転してしまうのである。
そこポイントだ。こんな試合展開、あまり記憶にない。
なのでもし前半だけで試合が中止になったとしても、ほとんどのお客さんは「入場料のモトはとれた」と納得して帰ることができたはずである。さすが攻撃的チーム同士の対戦は熱かった。
しかし、後半が開始されて1分もたっていなかったのではないだろうか。
川崎DFがペナルティエリアで相手を倒して、微妙な判定だったがPK+2枚目イエロー退場。これがこの日のすべてだった。
このとき、主審の名前をガンバサポーターがコールしていた・・・「イエモト、オーレー!」と。この主審、僕ですら名前を記憶しているぐらい「微妙なジャッジで有名な審判」で、実は試合開始前に場内アナウンスで主審の名前が告げられるとガンバサポーターから大きなブーイングをもらったりしていた。それが今や「オーレ-!」と讃えられているので笑うしかない。
というわけで、空気の読めない審判のおかげで後半のほとんどを10人で闘うことになった川崎は防戦一方となり、そこからガンバが4点叩き込んで大勝した試合となった。
でもさすがに中村憲剛を擁する川崎も随所でチャンスを作りまくっていたので、まさに殴り合いのような試合は雨の中スタジアムに来たかいがあったというもの。
この夏、やたら連敗して優勝争いは正直厳しくなった川崎だが、私の今シーズンはじめの直観「今年はフロンターレがくるかも」というのは決して間違いじゃなかった! と言いたくなる熱い試合だった。
■■■■
Comments
万博の前半スコアをカシマスタジアムで観て、
「なぬ~!?」と泣き叫んでいましたが
ものすごい試合だったみたいですね!
しかも、主審家本氏とは!
改めて
ものすごい試合だったみたいですね~!!
Posted by: showchan | 2011.08.22 10:44
イエーモトーオレ、イエーモトーオレ。
イナーモトーオレ、イナーモトーオレ。
ガンバファンとしてはちょっとノスタルジックです(笑)
Posted by: F | 2011.08.23 03:41
たこ焼き屋残念!
是非次の機会に!
自転車通勤に雨具は必須アイテムです。
というのも傘を持つのが嫌いな私は山用のレインウェアを着用して自転車に乗ったり歩いたりします。雨が降るか降らないかの微妙なときにももっとけば便利。
登山には勿論のこと。小さくまとめられるので海外旅行にも持っていきます。ウィンドブレーカーとしても使うし、レイヤリング次第では頑張れば雪にも対応できると思う…。
私はいろんなシーンでレインウェアを使いますよ。
…ってすいません。ついつい、癖なんです。
まぁ、そんなこんなでとりあえず使えます…。
Posted by: naho | 2011.08.23 22:23
naho>それにしても試合前にレフェリーの名前を紹介されてサポーターからブーイングをくらう審判ってなかなかいませんよね。ていうかそんなことしたらますます印象悪くなってチームに悪影響がでるんじゃないかと心配してしまいます(笑)
F>そんなところで妙なノスタルジーはいらない(笑)。奇しくも名前が似ていたわけですが、当の本人は出場しなかったのが残念。
naho>ほんと残念!調べたら、わりと夜遅くまでオープンしているみたいで。たしか登山について卒論書いてましたっけ。アウトドアのレインウェアってすごく軽量で性能よさそうなんで気になります。
Posted by: HOWE | 2011.08.23 22:45