昨日のブログ記事の全面的な訂正
こんばんわ。
昨日のブログで「澤穂希に五輪開会式の旗手を」と述べましたが、
よく考えたら、
オリンピックのサッカー競技は、男女ともに
「五輪の開会式よりも前もって始まる」
という「五輪はサッカーだけフライング開催の原則」を、すっかり忘れておりました。
なので、高い確率で「サッカー代表チームは五輪開会式には出席せず」ということになるかと。
しかもすでにご存じのとおり、「ロンドン五輪」といいつつも、なぜかサッカーだけはロンドン以外の場所でもいくつか会場となっており、日本の感覚でいうと「名古屋オリンピック」のくせに、サッカーだけ会場が「広島ビッグアーチ」だったり「NDソフトスタジアム山形」ぐらいの距離感の範囲で開催されるんですな。
↑こういう感じ。場合によってはスコットランドまで行くことになる。ロンドンは一番右下の“聖地”ウェンブリー・スタジアムのみ。なのでこれを見ると、サッカー競技の関係者(そしてサポーターも)は、私の読みではバーミンガムとかマンチェスターあたりを滞在拠点にしているかと思うので、ますますロンドンっぽさは薄いため、開会式の出席は見送られそうな気がします。
まぁ、すべては私の想像のハナシなんですけどね。
そういうこと、すべてポーーーンと忘れて、脳天気に「サワが旗手だ、日の丸だ!」とか安直に書いてしまいました。ここに前言撤回します。集中力を欠いておりました。まるで先日の北朝鮮戦の失点シーンみたいです。
■■■■
Comments
しかし、オールドトラフォードとかミレニアムスタジアムとか凄い所で試合しますね。楽しみ。
あぁ、イングランドW杯…orz
Posted by: F | 2011.09.11 02:15
ほー、そうなのか。
サッカーは開会式前に始まってるんだ。
サッカーって1試合が長いし、
隣同士で2試合3試合って同時にできないから、
ロンドンの中だけではできないの?
Posted by: ヒロポン | 2011.09.11 08:15
F>ほんとに、ねぇ。どうしてこんなすばらしいインフラのある国でW杯しなかったのか。
ヒロポン>よくぞ聞いてくれました(笑)。ロンドンはたくさん強豪チームがあるので、実はやろうと思えば立派なサッカー競技場はたくさんあります。しかし今回の五輪、サッカーで「英国代表」を特別に結成したいという思惑があり、このような開催地分散になったのだと思われます。つまりサッカーだけ特殊で、イングランド・ウェールズ・スコットランド・北アイルランドがそれぞれ独自にサッカー協会を持っていて、それぞれが融和不可能状態なので(笑)。「英国代表」のプランも案の定、今のところ実現しなさそうです。
Posted by: HOWE | 2011.09.11 20:38