矢追純一とか浦和レッズとか「時は来た」とか
mizuix夫妻と桃山の「サラダの店 サンチョ」でご飯を食べていたら、最初はフィンランドの新婚旅行のことなど美しい話題が展開されていったが、なぜかどういうわけか最終的にはトークの話題が矢追純一のUFO特番のことになり、mizuix氏がBGMまでつけて当時の番組の様子を再現していたりした。
今思うと、なぜあれほどまで矢追純一のUFO関連のテレビが何度も放送されていたのか不思議であるが、私はUFO特番となると、決まってタモリのことを思い出す。古い記憶のなかに、タモリさんがネタで「UFOをみた」という題のコントをやっていて、UFO特番にありがちなシーンを再現すべく、もう一人のタレントさんに日本語ナレーションを模させて、タモリさんは「現地のUFO目撃者」の証言を、お得意の適当英語でしゃべくるというものだった。衝撃的な面白さだった。
店を出たあともmizuix氏は、矢追純一の特番でやっていた「ヒトラーは実は生きていて、南極の地下基地でUFOを作っていた」というネタについて語っていた。そこまでよく番組の内容覚えているなぁと妙に感心した。
━―━―━
そんなこんなで今日の午後は、NHK-BSの「サンフレッチェ広島×柏レイソル」と、TBS系の「横浜Fマリノス×浦和レッズ」の中継をテレビ2画面表示にして同時に観ていた。広島は水本の縦パスを受けた李忠成の綺麗なトラップからの不思議な弾道を描く「ふんわりミドルシュート」が決まったが、後半に北嶋の怒濤の2得点などで柏がきっちり首位固めをした試合。前半の調子がいまいちでも後半にきっちりと流れを引き寄せて勝ちきる強さが柏にはある。
もうひとつの驚きは日産スタジアム、早々に先制されてしまったレッズが後半から追い上げて逆転勝ち。梅崎のゴールは今シーズンの浦和レッズにおけるベストゴールのひとつだろう。試合のあと原口元気はずっと泣いていたが、今シーズンの彼はちょっと泣きすぎじゃないか(笑)。J1残留が決まったときにその涙を取っておこうよ。
━―━―━
以前もこのブログで紹介したが、やはりこれは年に一度はくりかえし観ておきたい気分になる動画だ。
「橋本『時は来た』→蝶野、笑いこらえる」
すべてのシーンがムダなく結晶となって笑いを生み出している。
■■■■
Comments
その時の衝撃映像がYouTubeにありましたよ!
この番組を見た日はトイレに行くのが怖かったです。
http://www.youtube.com/watch?v=PD2S3J401lI
デリリィー、デリィ、デリリィー
Posted by: mizuix | 2011.10.23 17:48
mizuix>おつかれ(笑)。やー、よく覚えているなぁ、そしてこういう動画は結局飛ばし飛ばしでみちゃいますね。今でもちょっと不気味で怖いし、たしかにトイレ怖くなる(笑)
Posted by: HOWE | 2011.10.24 23:53