« 矢追純一とか浦和レッズとか「時は来た」とか | Main | 子どもの自転車で移動するアメフト選手たち »

2011.10.24

ネットバンキングの詐欺のニュースをみて

ニュースをみていたら、大手銀行でネットバンキングを登録している顧客にウソのメールを流して、銀行を装ったホームページに誘い込み、ネットバンキングのパスワードのひとつである、各顧客がそれぞれ持っている「乱数表カード」の数字を入力させて、そこで知り得た情報から預金をだまし取る手口が紹介されていた。

でもこのニュースをみて不気味に思ったのは、乱数表カードって振込み作業とかの最後の最後で必要になるパスワードとかだから、乱数表の情報を知っただけで他人に預金が引き出されてしまうということは、「それ以外の重要なパスワード類」は、すでに悪の手に流出しちゃっているということがこのニュースによってバレバレになっているんじゃないかということだ。大丈夫か銀行よ。あれほどハードルをいくつも設定しておいて、乱数表のデータだけですべて預金が盗まれたりしたら、ネットバンキングはまだまだ甘いことになる。

|

« 矢追純一とか浦和レッズとか「時は来た」とか | Main | 子どもの自転車で移動するアメフト選手たち »

Comments

そらおそろしい…まさにさっきネットバンキングで残高チェックしてたとこ。残高少ないのは詐欺!??いや、いつものことです笑

Posted by: くろねこ | 2011.10.26 20:24

くろねこ>いずれにせよ注意しないと!(笑)。でも確かに便利なんですよね。一度使うとコレ無しではやっていけないみたいな。

Posted by: HOWE | 2011.10.26 22:48

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ネットバンキングの詐欺のニュースをみて:

« 矢追純一とか浦和レッズとか「時は来た」とか | Main | 子どもの自転車で移動するアメフト選手たち »