グーグルのストリートビューをランダム表示してくれるサイト
スカパーの「エコミュージックTV」が好きだ。ってこの話何回もしている気がするが、とにかく「どこかの外国の風景が延々と流れていて、BGMがダラダラと流れる」という、子どもの頃に「あったらいいな」と思っていたようなチャンネルが現実のものとなっているかのようで。
つまりは、前回の記事と同様、「よくわからないが、海外の風景っていいよな」という気分でずっと生きている。
で、そんな私にとって「おおおー」と思えるサイトがある。
「Map Crunch」というサイトだ(こちら)。
これは、ただひたすら、グーグルの「ストリートビュー」を、ランダムに表示してくれるのである。
右のメニューの「GO!」をクリックすると、次々と、「適当な、どこかの国の、どこかの場所」のストリートビューが展開されていく。
それだけ、だ。
でも、これがなかなか面白い。
絶対に旅行では行かないような、「よくわからない場所」につぎつぎと運ばれていく感覚。
で、このように収録されている国をクリックして青く反転させると、その国からのみランダムに選択されるようになっている。
そして右上の「myMap」をクリックすると、いま表示されている写真の場所が地図上でどこにあたるかが表示されたりする。
景色って、それだけでひとつの絵画作品みたいなもので、そして当たり前だけどどれひとつ同じものがない。生きているあいだにどれだけの風景が見られるのかと思うと、こういうサイトを利用して、たとえヴァーチャルなものとして体験されようとも、それでもやはり気分は盛り上がったりする。
■■■■
Comments
マカオをクリックすると日本が映って、
台湾をクリックすると草村が映った。
草村は台湾かもしれないけど、
本当にランダムだ。
お気に入りに入れといた。
Posted by: ヒロポン | 2011.11.15 08:38
ヒロポン>ぜひお気に入りの風景を見つけてください。タイがないのが残念。
Posted by: HOWE | 2011.11.15 23:26