Windows Media Playerでトランス気分(いまさら)
あまりにもありふれたものとして、もはや気にもとめなくなって、でも改めて考えてみたらものすごいと思えるモノ。
最近、私にとってそれは、ウインドウズのOSに標準でついてくるソフト、Windows Media Playerだ。
適当に、音楽ファイルを再生すると、
このように音楽が再生されるわけで。
「いまさら、それがどうした」
と思われるかもしれないが、
私が言いたいのは、このときに画面に表示される、グラフィックだ。
トランスなこのビジュアル効果、よくみたら、見飽きない。
いろいろ設定でいじることもできるのだが、果たしてあなたはこれを真剣にいじってみたことがあるだろうか。
もういちど書く。あのトランスなビジュアル、じーっと注目して観て欲しい。
よくよく考えたらこれってうまく出来ていると思う。
音楽のリズムやタイミングにあわせて画面にも少し変化が出たりもする。それもすごい。
ともかくだ、「あらためてこのビジュアル効果に注目してWindows Media Playerを使う」というのが、いま多くの人にオススメしたいモノゴトである。
今さら感は否めないが、少なくとも私にとっては「こんな身近に、こんなに見飽きない対象物があるなんて」と、目からウロコな気分でいる。
━―━―━
来年はいよいよサッカーの欧州選手権“ユーロ2012”が開催される。
ご存じの通り今回はウクライナとポーランドの共催で、本大会組み合わせ抽選も先日行われた。で、このサッカー的にはさほど目立たない開催国2つがシード権のポット1グループを占めてしまったがために、そのとばっちりでとんでもないグループができたりして、グループBのオランダとドイツとポルトガルとデンマーク、とか。このうち2カ国が脱落しますんで、端から見ているぶんには楽しい。グループCのスペイン・イタリア・アイルランド・クロアチアっていうのも個人的にグッとくる。特にアイルランド代表はマジで2002年日韓W杯以来ぐらいの表舞台ではないだろうか。そして主要メンバーがほとんどあの当時のままという泣ける編成。なので今回はイングランドよりも推したい気分。
そんなこんなで、開催国ポーランド代表の2012年に向けた新作ユニフォームがお披露目されていて、その写真を見つけたのだが、
で、決して悪いデザインじゃないのだけど、
なんといえばいいのか、
芸能人のスポーツ大会特番みたいな雰囲気を感じてしまうのはなぜなんだろう、と。
■■■■
Comments