バーミンガムからベルリンへ
1月3日、バーミンガムを15時ごろ出発するまでのあいだ、私がやったことは2つのサッカークラブを訪ね歩くというものだった。
というわけで、まずはバーミンガム・シティFC。今年はプレミアリーグから降格して、いまは2部リーグにいる。
ここへ行くためには「とにかくグーグルマップをみてください」としか言いようがなかった。いままでで最もややこしい道のりであった。事前に調べていた地図が、どうにも実際のルートとうまくかみ合わないままで、しかも雨風が強くなってきて、無我夢中で中心街の駅から歩いたら、なんとか到着したという有様だった。
そうして再びバーミンガム・ニューストリート駅に戻って、今度は近郊へ2駅ほど電車で移動。Wittonという駅でおりるとすぐにあるのが、同じバーミンガムを本拠地とするプレミアリーグの古豪クラブ、アストン・ビラFCだ。
(列車が1時間に2本ほどしかないので、帰りのタイミングに注意しておかないとひどいことになる)
なんだかここは、懐かしい気分にさせてくれるスタジアムだった。
そういう意味では、「なぜかよくわからないが、スタジアムを巡礼していく感覚」というのを意識してしまう。
そうして夕方、ロンドンへ列車で戻り、セント・パンクラスのユースホステルにチェックイン。ここは10年前の渡航のときにもお世話になった思い出の場所であった。
で、部屋に荷物を置いて早々に向かった先は・・・
ホワイト・ハート・レーン。
そう、サッカー三昧な1日である。トッテナム×ウエスト・ブロムの一戦をバックスタンドで見届ける。
このスタジアムで試合をみるのは3回目。
アクセスの悪い場所にあって、帰りの地下鉄までたくさんの人々とぞろぞろ歩いて帰宅を急ぐ。そういう面では、たくさんのサッカー客が周りにいることで、むしろ安全なのかもしれない。
---
そうして、翌日の1月4日ははロンドンを離れ、空路でベルリンへ。
空港からバスで、ツォー駅に向かう。
ツォー駅、つまりZOO駅。動物園前駅のことである。
これこそが、自分がかねてからベルリンへ行きたかった理由のひとつである。
ロックバンドのU2がベルリンの壁崩壊直後に、当地のスタジオで作った代表作「アクトン・ベイビー」の一曲目、「ズー・ステーション」は、まさにこの駅のネーミングからインスパイアされてできたのである。
「アクトン・ベイビー」は、U2が90年代を乗り越えるために冒険心をもって発表した気合いのこもったアルバムであり、いま振り返るとよくぞ作ったな、と思えるものである。そして私個人にとっても1991年の中学二年生ごろにU2を聴き始めてすぐの頃に出来た思い入れの強い作品である。
(そしてこのZOO駅を通る地下鉄の線の名前が「U2線」なのである。そのことは当時のCDの歌詞カードにも地下鉄路線図が背景にプリントされていたりする)
こうして、20年のときを経て、わたしはiPodで「ズー・ステーション」を聴きながら、そのZOO駅にいたのである。
それとなく抱いていた夢を、こうして、少しずつかなえていく。
(あまり共感を得にくい趣味ではあるが)
で、このZOO駅で、「ふたつめの現地集合」を実施させてもらうことにした。以前ベルリンに住んでいたことがある同僚のYさんと待ち合わせである。たまたまこの時期にベルリンに滞在しているというので、お願いをして、晩ご飯をご一緒させてもらえることとなった。
飛行機が予定より遅れたり、当初待ち合わせる予定だったZOO駅のダンキンドーナツは閉店していたために、最終的にはZOO駅のすぐ前のマクドナルドで集合。そんななか、iPodからはずっとU2の「ズー・ステーション」が響いてくる。
で、ソニーセンター、ポツダム広場付近までやってきて、ビアレストランに入る。
豚肉が名物料理のようで、すね肉の焼いたもの、そしてアイスバイン。ドイツ国民の豚肉に対するリスペクトを存分に味わえる。すごく内側がやわらかくておいしかった。まずもって一人ではぜったい入れない店であり、注文もできない店であった。Yさんのおかげで、ベルリン1日目をまったく不安なく過ごすことができてよかった。
夜のブランデンブルグ門の神秘的なかっこよさ。
Comments
初めまして。
来月ベルリンに行く予定で調べていましたら、こちらにたどり着き、拝見さていただきました(^^)。
ベルリンのビアレストランのお料理写真、とっても美味しそうなので、是非行ってみたいなぁと思ったのですが、もしも店名をご存知でしたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
Posted by: けい | 2012.05.16 06:45
けい>ブログ読んでいただきありがとうございます! お店の名前、一緒に行っていただいた方に明日尋ねてみます! ソニーセンターのわりと一階あたりにあった記憶があります(曖昧ですいません)。
Posted by: HOWE | 2012.05.17 00:16
ご親切に、どうもありがとうございます!
よろしくお願いします。
Posted by: けい | 2012.05.17 01:48
けい>判明しました。ソニータワーにあるビアホール、名前をリンデンブロイ(Lindenbraeu) といいます。
http://www.sonycenter.de/en/erleben/essentrinken/144
すね肉を焼いたもの(上の写真)がシュヴァイネブラーテンというものでして、下の写真がアイスバインです。
日本語のメニューもありました。
ビール好きの方は飲み比べができるセットもあるそうで、それで好みのものをチョイスしてたくさん飲む、というのができるようです!
良い旅を!!
Posted by: HOWE | 2012.05.17 21:31
あ、すいません、ソニータワーではなくソニーセンターでしたね。ちなみにセンターの頂上付近は日本の富士山を模した感じで作られていて夜は青く光っていました・・・バブリーな頃の名残でしょうね・・・
Posted by: HOWE | 2012.05.17 21:33
あぁ、どうもありがとうございます〜(^-^*)
とってもわかりやすい場所ですね!
バブルな感じも楽しめるなんて!ビール好きなので、お酒もお料理も、たくさん楽しみたいと思います。
どうもありがとうございます〜(゚▽゚)/♪♪♪
感謝!
Posted by: けい | 2012.05.17 22:07