« 暮らしているようにふるまう旅のスタイル | Main | 最近いただいたZine/フリーペーパーについて »

2012.03.31

スカパー「エコミュージックTV」がついに終わる/そしてその代わりになるものについて考えてみた

あと1時間で、スカパーのチャンネル「エコミュージックTV」が放送終了を迎える。

つらい。

イージーリスニングやクラシックの音楽が流れ、綺麗な風景や宇宙の星々、海や山の映像がひたすら流れるだけという番組だけを、CMなしでひたすら流し続けた第一興商。ただひたすら「癒し/リラックス」に徹したテレビ視聴のあり方を実現してくれたその意気に、まずは感謝したい。
おかげで、地上波放送のせわしないCMの洪水や賑やかすぎる演出に煩わされることなく、ただアンビエントな存在として、部屋のなかで映像と音楽を流し続けることができた、「使えるチャンネル」として、もはや生活の一部として機能していたのである。

それが今日の深夜0時をもって終局をむかえる。
最後の番組は、「ECO MUSIC COLORS 空の旅・オーストラリア 1」である。まったくいつものように、何事もなく普通に30分のゆるやかな時間を提供して、そして静かに終わっていくものと思われる。

もう二度とこのチャンネルで生活の時間をうめていくことがないのかと思うと、明日からどうやって生きていこうかという気分にすらなる。
しばらくはその不在に慣れるのが難しいだろう。
(スカパーを契約している理由の半分はサッカーで、残りの半分はこのチャンネルにあったといっても言い過ぎではなかった!!)

Roykeane001

しかし、である。

たしかに「エコミュージックTV」というチャンネルはなくなり、テレビでイージーリスニングと自然の風景をひたすら流すという気楽な視聴のスタイルをとることが難しくはなったが、実はそれに近いことは「不可能ではない」ということに気づいた。

答えは単純、スカパー独自のチャンネル、「スカチャン」のいくつかあるチャンネルのなかで、常にどこかで流れている「ブレイクタイム」のところを選局すればいいのである。
するとどうだ、「ブレイクタイム」のときは、まさにエコミュージックTVがやっていたような、差し障りのない音楽と映像がダラダラと流れている。
なので、エコミュージックTVと同様のものを必要とするときは、これからはこの「ブレイクタイム」にわざとチャンネルをあわせればいいのである。
ぜひ「お気に入りチャンネルの選局」に、あえてこの「スカチャン」のチャンネルを登録しておけば、すぐにエコミュージックTVのときのような気分が味わえる。

以上、ライフハックでした(っていうほどのことでもないが)。

|

« 暮らしているようにふるまう旅のスタイル | Main | 最近いただいたZine/フリーペーパーについて »

Comments

エコミュージック終わっちゃったんですか~。
残念w
いずれエコミュージックHDなんて開始するのかな~と期待していたのですが・・・。
ブレイクタイム良いですよね~。
自分もJリーグとか見てた時はよくお世話になりました。
今はyoutubeで似たような動画を流し見しています。
知ってるかもしれませんが良かったらURLの動画どぞ。

Posted by: でこ介 | 2013.05.02 20:04

でこ介さん>コメントをありがとうございます。このネタでリアクションがあるとは嬉しいです(笑)。紹介していただいた動画、まったく知りませんでした。こういうのもあるのですねぇ!

Posted by: N.Tateishi | 2013.05.04 23:19

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference スカパー「エコミュージックTV」がついに終わる/そしてその代わりになるものについて考えてみた:

« 暮らしているようにふるまう旅のスタイル | Main | 最近いただいたZine/フリーペーパーについて »