« 10月19日という日 | Main | 大量すぎるフラッグを作りまくる話(学園祭シーズンにぴったりの話題) »

2012.10.23

「アートを買おうプロジェクト:あかマルシェ」にて11/24にトークイベント「Zineにまつわる人生のジーンとする話」に出させていただきます&「あなたのための即興Zineづくり」もやる予定

R0056455

ご心配をおかけしました。

思えばこの夏、(ロックバンドのような黒々しい格好をして)家族全員が揃うなんてはじめてといっていいような里帰り旅行をしたのは本当に文字通り大正解だった。あのときの祖母は、一昨日もそうだったけど、本当に肌がつやつやしていて綺麗な顔をしていた。その印象とともに、あの夏の旅は家族の歴史において本当に重要なものだった、とふりかえることができる。

そんなわけでこの日曜は、「10月19日は『遠くへ行く日』らしいっすよ」と、親族にむかってドヤ顔で言ってみたりした。

---

そしてありがたいことに、日常にもどると、いろいろなイベントが、さまざまな予定が、それなりにカレンダーのむこうで待っている。

そんななか、

Akamarutop2

「気軽にアートを売買できるイベントを」というコンセプトで、大阪の海岸通ギャラリー・CASOで「あかマルシェ」というイベントが開催される(HPはこちら)。

そのアートイベントのなかの時間をいただき、おなじみ蒼室寛幸さんの呼びかけでトークイベントに出させてもらうことになった。

蒼室さん作のフライヤーがこれ!

675878503

タイトルは「Zineにまつわる人生のジーンとする話」

このタイトルを蒼室さんから提案されたとき、さすがやな~と。このセンスは安心の蒼室クオリティ。タイトルのロゴもすごい好き。

そして、似顔絵が、3人とも・・・見事に、似ていない!!(笑) 
蒼室さんもっとギラギラしているはず!もっと男前やぞ!
タテイシ、なんか微妙に憂歌団みたいですが、基本的に馬ヅラ系ですから!?
かろうじて石崎さんは、以前レトロ印刷JAMのイベントで出演されたのをお見かけしていて、こういう印象だったような気がしますが・・・ともあれ、Only Free Paperを創始された石崎さんとお会いできるのは楽しみ。

あと、このアートイベントでトークショーの日にこのメンバーでブースもお借りできて何か販売してもいいらしく、でも私はいまZineの在庫が尽きてきたので、ここで原点にかえって「即興であなたのために1冊のZineを作ります」をやってみようかなと考えているところ。

このイベントについてくわしくは(こちら)へ!

|

« 10月19日という日 | Main | 大量すぎるフラッグを作りまくる話(学園祭シーズンにぴったりの話題) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「アートを買おうプロジェクト:あかマルシェ」にて11/24にトークイベント「Zineにまつわる人生のジーンとする話」に出させていただきます&「あなたのための即興Zineづくり」もやる予定:

« 10月19日という日 | Main | 大量すぎるフラッグを作りまくる話(学園祭シーズンにぴったりの話題) »