イソジン勘違い
イソジンうがい薬っていうのを、はじめて買ってみたのである。
いつもうがいをしっかりやっているが、ちょっとノドが痛くなってきたので、しっかりうがい薬を使おうと思ったわけだ。
で、マニュアルを読むと
とあって、「そうか、イソジンの正式なやり方は3回もうがいをするのか」ということを初めて知った。
ただ、うがい薬を付属のコップで作ると
こうなるわけで、
で、
「これを口に含んでうがいしたら、口から液体があふれてゴボゴボ!!ってなって、15秒間もうがいし続けるのムリなんすよ! ゲホッゲホッってなるから、いつもイソジンでやるうがいは1回きりで終わらせちゃうんですよー!」
ということを先日、職場で向かいに座るAさんに話していて、
「ひょっとして自分は口が小さいのかもしれません」
とか、そんなことを話しているうちに、
だんだん、
気づいてきたわけで・・・・・。
あああああーー!!
そうか!!
あの1杯ぶんを、3回に分けてうがいをしろっていうことか!!
っていう、甚だしい勘違いをしていたことを知る。いやはや。
話を聞いてくれていたAさんも、さぞかしリアクションに困ったことであろう。
いまマニュアルごと外箱も捨てたので、読み返すこともできないのだが、あのマニュアルには「1杯を3回にわけろ」って書いてあるのかどうか。もし「普通、書かなくても分かるだろうそれぐらい」っていうのだったら、見事に私は「普通のことが分からないスカタン」なのであるが、得てして私はいつもそっち側にいくことが多い。
■■■■
« DIY精神によるこれからの産業革命を論じた好著『MAKERS メイカーズ:21世紀の産業革命が始まる』 | Main | LAMAニューアルバム「Modanica」のジャケットデザインについて »
Comments