タイル・ノット・ファウンド
いいセンス。
(There I Fixed It より)
---
たまに大学の書店で自分が個人用に買う本を発注するのだが、今日のレジカウンターで、「この注文はプライベートですか」と聞かれて、一瞬ドギマギした。「プライベートですか」ってカタカナ、なかなか日常で使われない感じがする。
---
最近、はじめてトライしたことのひとつが「プリンエル」を使ってボウル一杯にプリンを作ってみたことだ。
あまり期待してなかったのだが、できあがりがマジで美味しくて感動した。
自分の子どもの頃、たまに姉たちが作っていた記憶のある「プリンの素」で作ったプリンの味とはまったく違っていて、なぜだろうと思ったのだが、よくみたら、「お湯から作るタイプ」と「牛乳から作るタイプ」の違いが製品によってあるのだった。そこに気づかないまま、牛乳タイプを使ったため(しかもわりといい牛乳)、予想外に美味いプリンにありつけたのだろう。でも「プリンエル」と牛乳を買った値段を考えたら、ほかにおいしい既製品のプリンも買えそうな気もしてくる。
---
そういえばJR芦屋駅のちかくの商店街に、からあげ屋「風来坊」という店のチェーン店があって、ここのランチで提供している“店長おすすめの”ココナッツカレーが、2日に一回ぐらい食べたいクオリティ。最近、鍼灸に通うときの楽しみとなっている。そもそもそんなに好きじゃなかったのに、こんなにココナッツカレーでハマるとは。たぶん他のチェーンでは出していないメニューで、店長が単にカレー好きなのでこういうメニューを出しているんじゃないかと思える。こうした「店長こだわりインディーズ系カレー」においては、「オレはこういうの美味しいと思うんだけど、どう思う?」的なメッセージ性を感じさせるので、たいてい美味しいのだが、今回のは大発見だと思う。芦屋に行かれた際はぜひ。
■■■■
Comments