電車で漫画を読んでいた社員をクビにした社長の投書「有能だが辞めてもらった理由」(毎日新聞)
さっきTwitterで知ったのだが。
いやもう、ほんと、ひどい。
そういう日本社会の仕組みをせっせと作ったのは誰だって話だよ。
しかもその自分の「やったったぜエピソード」をわざわざ新聞に投書して、しかもそれが採用されるっていう、このおぞましいグロテスクな状況って何なんだろう。若い世代にどういうメッセージを送りたいわけ?
うわあああああああああああああああああもうほんとにひさびさキレた。ふざけんな。
ちょっと追記しますけどね、社長が「この社員は公衆の場で社員章つけたままで卑猥な漫画を読んでいるぐらい気配りができないからクビにした」っていう判断については、糾弾する筋合いはこっちにはないんですよ。
でもね、それをわざわざ新聞に投書する態度が強烈に腹立たしいんですよ。あたかも自分の判断を世間様に同調してもらいたいっていう、その甘えみたいなものが。だから私は、その判断を世間様に同調してもらいたいなら、スポーツ新聞のエロ記事読んでいるオッサンたちとか、もっといえばなんで車内広告とか新聞とかに卑猥な記事が気軽に載ってしまう社会になったのかっていうところにも踏み込んでよって思うわけですよ。しかも代替の行為を「居眠り」にしている時点で救いようないんだよこの人。そっちだって公衆の面前でよっぽど恥ずかしいことだと子どもだって分かるだろう? 隣の人によりかかってヨダレたらしている社員章つきのオッサンは免罪か!? 上をみて下は育つんだから。頼むよホント。
Comments
まあまあ。
どっちかっつーとぼくぁ、「勿体な。。」と思ったよ。
いずれにせよ、型にはまった考えっちゅーのはおもろぅないですな。
そうそう、何よりYour New Zine受け取りました。
ちゃんと誕生日に帰宅して間も無く、楽しくするりと拝読しましたよ。
ありがとうございます。
Posted by: toyotti | 2013.06.12 23:14
toyotti>そこからチャンスを得て、自分の振る舞いを見直すきっかけになると思うので、速攻でクビにしてほしくないよなぁ、とか思うわけであります。んで、お誕生日おめでとうさんー!
Posted by: N.Tateishi | 2013.06.13 00:15