人から『あまちゃん』を観るように薦められるのと同じ勢いで、私は『池袋交差点24時』を薦める(いまさら)
休みの日にテレビをつけたら『あまちゃん』がやっていて、ようやくこのドラマを1話分だけちゃんと観た。人を惹きつける独特のノリとテンポがいいのだな。最初から観ていたらハマっていただろう。
んで、そんな『あまちゃん』をよそに、2013年の私は、5月の連休のときからずっと、
今更ながら、ホントーに今更ながら、
ポッドキャスト『池袋交差点24時』に、文字通り、心底ハマっている。
もともと長姉が昔からザ・コレクターズのファンで、会うたびに「池袋交差点を聴け!」とプッシュされていたのだが、ポッドキャストって聞き続けるのは面倒くさいし、身内からサブカルチャーをプッシュされてもなかなか動かないものである。
ところが最近、ジンスタのELLEさんがリリースしたZINE『In the Airplane』を拝読していたら、そこでも『池袋交差点24時』が熱く語られていて、ELLEさんの文章も面白くて、「これはもう、聴くしかない運命なのだな」と思い、ためしに5月の連休中にシーズン1の全話をダウンロードして、聴き始めた次第である。
それ以後、通勤途中、および一人で昼食を取る時、ひたすらイヤホンを耳につっこみ、笑いをこらえながら、この二人のミュージシャンの与太話を聞きまくっている。
3ヶ月たって最近ようやくシーズン3の終盤まで聴き終えて、あともうちょっとで最新話まで追いつく感じになり、もうそろそろいいかなと思い、このブログで『池袋交差点24時』について語らせていただくわけである。
私は影響を受けやすいタチなので、すっかり最近は、関東弁口調がうつってしまっている。とくに加藤ひさし氏の口調がうつった。もし私の周囲の人々で、最近のタテーシが妙に関東弁で、かつ語尾をヒネった口調でしゃべっているなと感じていたら、それは完全にこのポッドキャストのせい。
まったく身にならない話だったり、ひたすら下品だったり、暴走トークだったり、昭和的なテーマだったり、マニアックなロック音楽に関連づけた話だったり、とにかくいろいろなテーマがグダグダと展開されているんだけど、加藤さんとコータローさんの作り出す雰囲気というか関係性というか、そこの基本線のところにロックバンドのごとき安定感とリズムがあるから、そこが気に入っちゃうと、もうどんな会話がきても、楽しめる。
なので、これを聞き続けているうちに、自分の普段の生活においても「人と人が話をすることの面白さと魅力」みたいなものをあらためて気づかされる感じになってきたり(笑)。ものすごく人として基本的すぎているけど、そこの魅力を再発見、みたいな。うまく伝わるといいのだが。
ELLEさんが書いていたとおり、まずはシーズン1の第21話「14才のサマーブリーズの巻」、第53話「ホノルル・ゾンビ・ストリートの巻」を聴いてみて、この「極悪ポッドキャスト」のフィーリングに合うか合わないかを試していただければと思う。
あとタテーシが好きな回は、シーズン2だと序盤の回がかなり良質ぞろいで、とりわけ第5話『涙の弁当箱の巻』、第6回『百円札とスパイ手帳』がすごい。そして第19話『お盆といえば怪談だよの巻』で、島倉千代子が取材陣の前で謝罪している現場にたまたま遭遇した加藤さんが取った行動についての話がツボで、それを聞きながら京阪三条駅の階段で思わず崩れ落ちそうになるぐらい笑えたりして、「どこの場所であのエピソードを聴いたか(そして笑いを必死にこらえたか)」っていう記憶とセットになるのも面白い。
シーズン3では第14回『東京湾えんがわ事件の巻』でコータローさんが披露するクラプトンの日本語のモノマネも秀逸で、これまた京阪三条駅の連絡通路で聞きながら歩いていた時、きっと私の顔面は崩壊していたはずだ。
第22回『鉄車がくる!!の巻』、第34回『男なら文太賞の巻』もすばらしく、第71回『いいメール、Gメールの巻』ではリスナーの女の子のメールが感動的でかつ笑えた。
そしてエアギターで有名な宮城マリオさんの話題がよく出てくるのも嬉しかったりする。
あとたまにでてくる「ジンさん」っていうのは、アルバム制作のときのプロデューサーの吉田仁さんのことなんだろうけど、彼はなんといってもサロン・ミュージックのメンバーなわけで、ブログのサイドバーにも曲をずっと貼り付けているが、サロン以外での活動ぶりがこのポッドキャストで図らずもうかがい知れるのも個人的にグッときたりする。
ときたま昔のロック・ミュージシャンをサラッとネタに使うのもグッとくる。ピンク・フロイドが二人ともわりとお好きなようで、加藤さんの奥さんが最近のデイブ・ギルモアをみて「エリツィン?」って言ったネタとかが、もう。私はそれ以後ギルモアを以前のようには見られなくなってしまった。
おかげで、姉夫婦とも最近は『池24』という新しい話題の幅が広がることとなった。ELLEさんありがとう(笑)。
たぶん、今後もちょくちょくブログでこのポッドキャストのことについて書く気がする。
ぜひみなさんも、ドゥー・ザ・ダウンロード。
Comments
まったく関係ないけど、池袋交差点前のマクドナルドから見下ろす景色は、いろんな人が行き交っていて見ていて飽きません。24時になると酔っぱらいが増えるんだろうけど、自分は池袋のフォーのお店「24」が無くなった事が残念です。
以上、池袋交差点24時と見て頭に浮かんだことでした。
Posted by: MSK | 2013.08.18 13:14
MSK>渋谷の交差点にあるスタバからの景色もそんな感じかもしれませんね(いったことないけど)。池袋周辺に詳しかったら、ぜひポッドキャストもドゥー・ザ・ダウンロード。
Posted by: N.Tateishi | 2013.08.18 23:09