« 75歳の父、74歳のジンジャー・ベイカーのドラム演奏に触れる | Main | 世界との差を痛感(笑いで) »

2013.09.23

旅のおわりにふりかえる、写真、景色、光景たち

R0010383
行きの飛行機では、窓の外を可能な限り眺めていた。地図帳をカラーコピーして持参してみたのだが、これがわりと楽しめた。「誰かがこの道を作った、ということの凄さ」をあらためて実感しつつ。

R0010446

R0010730

R0011024
「コッツウォルズのモートン地域への、セインズベリーのスーパーマーケット進出に反対するぞステッカー」なんてのがクルマに貼ってあった。日本ではさしずめ「イオンモール進出反対キャンペーン」だ。

R0011392
ユニコーン・ホテルはまた来ようと決めている。

R0011540
ストウ・オン・ザ・ウォルドの小さい本屋さん。

R0011587

R0011608

R0011659

R0011940
ナショナル・ギャラリーの前で、世界平和を願っていろいろな国旗をチョークで描いていた。それぞれの観光客が自分の国の国旗のうえにコインを投げ銭していた。

R0012084

R0011757

R0011582

R0011907
今回の旅で、試しに持ってきた「バンテリン」の効果を思い知った。


|

« 75歳の父、74歳のジンジャー・ベイカーのドラム演奏に触れる | Main | 世界との差を痛感(笑いで) »

Comments

お疲れさまでした!
無事カティーサークのリベンジを果たせてよかったですね。

私も次回の旅ではバンテリンを持参しよう…。

Posted by: miwakichi | 2013.09.23 20:20

旅行記楽しく拝読いたしました。
最後のお写真に写る男性はお父様ですね!!
何て言うか、たたずまいがそっくりで驚きました!!!
(もしたまたま居合わせた他の観光客の方だったら笑って下さい(^-^;)

Posted by: どっちぃ | 2013.09.24 23:58

miwakichi>親は自分ではそういうの準備してこないんですよね。なのでこっちから準備してあげるのがベターかと(笑)

どっちぃ>そうです、まさに父です(笑)

Posted by: N.Tateishi | 2013.09.26 20:54

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 旅のおわりにふりかえる、写真、景色、光景たち:

« 75歳の父、74歳のジンジャー・ベイカーのドラム演奏に触れる | Main | 世界との差を痛感(笑いで) »