朝から、惨事が。
ゆでたまごを作るべく火にかけて、念のためタイマーをセットしておく。
そのあいだにパソコンを立ち上げてネットを見ていたりして、
そうだブログでも書こうと思い立って作業を進めているうちに、
手元のタイマーが鳴ったので止めて、
でも文章を最後まで書いてしまいたくなり、そのあとしばらく書き続けているうちに、
キッチンで爆発音。
鍋の水がなくなっていて、空だき状態になっていたのな。
床に飛び散る卵の破片。
暗黒のように焦げ付く鍋。
ただしあまりに破片が熱くて、
冷めてから掃除しようと思い、
何事もなかったかのようにシレッとブログを書き続ける。
ブログをアップしたあと、
自分の至らなさに悔恨の念を覚えつつ、清掃作業。
「朝から何やってんだ・・・」と思いながら、あらためてHOWE*GTRブログにこのことを書こうとしている。←いまここ。
「鍋に火をかけているときのブログ更新は注意やで!」←当たり前すぎ。
■■■■
« 雑誌『spectator』の「ホール・アース・カタログ特集」を読む前に、池田純一『ウェブ×ソーシャル×アメリカ:<全球時代>の構想力』を読む | Main | 【KBU向け】1/29(水)18:30より「旅」をテーマにしたトークライヴをやってみます »
Comments
うちの母親はおでん用1ダース分に同じことをしたことがあります。理由は「たき火に興じていたから」というパンチ力。
Posted by: bayashi | 2014.01.19 11:22
bayashi>うわははははははははははははははははははは!!
Posted by: N.Tateishi | 2014.01.19 11:35
そこで写真をアップせんと!(゚▽゚*)
Posted by: MSK | 2014.01.19 13:15
MSK>確かに。そのときはあまりのショックで写真を撮るという発想は皆無でした。
Posted by: N.Tateishi | 2014.01.19 21:59
鍋空焚きの先人として、重曹を使ってきれいにすることをお勧めします。
Posted by: じょんでぃーこん | 2014.01.20 23:24
じょんでぃーこん>ごぶさたしております。先人に習い、重曹をフル活用させていただきます。
Posted by: N.Tateishi | 2014.01.21 21:01