« 「情報化社会における『じぶんメディア』づくりを語ってみる」というタイトルで語らせてもらった。 | Main | Harukana Showポッドキャスト:せんだいメディアテークの巻 »

2014.07.06

作業中のBGMとして最適なアンビエント系音楽ネットラジオの理想型を見つけた気分。「a.m.ambient」

ここ数年、アンビエント・ミュージックに関心が向いている。パソコンに向かったりしている作業中にずっと流すためのBGMとして最もふさわしいと思っているからだ。

たとえば「iTunes」には膨大なネットラジオのチャンネルがあって、多すぎて選べないのが実情だが、「アンビエント」のジャンルのなかでこれまでチマチマといろいろな局を聴きまくっていて、最近ようやく「これぞ!」という局にたどり着いた。それが「a.m.ambient」だ(こちら)。

Am_ambient

公式サイトはこんな感じ。画面上部の▲マークを押せば、すぐに音楽が再生される。

私が求めるアンビエント系ネットラジオのポイントはただ2点。それは「曲の合間にナレーションやCMの喋り声が入らないこと」と、「とにかく心地よい=空間に溶け込みつつ快適な気分をもたらしてくれる、まさにアンビエント音楽ならではの魅力に溢れた選曲センス」だ。

まぁ、上記の2つの条件を満たすアンビエント音楽系サイトは他にもたくさんこの世にはあるんだろうけど、「名前の覚えやすさ」とかも含めたら、たとえば旅先とかで「アンビエントなBGMがほしいな」となったときに、パッと思い出しやすい点もポイントだ。

「a.m.」って、たぶん文字通り「朝」のことかもしれないが、たしかに早朝早起きしてパソコンに向かうようなときには抜群に「ハマる」。その日を穏やかに、豊かな気分でスタートさせるうえで、強力なツールになりそう。

あまりにこのラジオの選曲がツボにきまくりなので、近いうちに「今後もがんばって!」とドネーションを送ろうかと思うほど。


|

« 「情報化社会における『じぶんメディア』づくりを語ってみる」というタイトルで語らせてもらった。 | Main | Harukana Showポッドキャスト:せんだいメディアテークの巻 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 作業中のBGMとして最適なアンビエント系音楽ネットラジオの理想型を見つけた気分。「a.m.ambient」:

« 「情報化社会における『じぶんメディア』づくりを語ってみる」というタイトルで語らせてもらった。 | Main | Harukana Showポッドキャスト:せんだいメディアテークの巻 »