« 梅田クアトロでナカコー(中村弘二)のライヴをみる | Main | シルクスクリーン印刷用のスキージ(ヘラ)を専門業者さんで作ってもらったら、格段に使いやすくて感動した件+無料サンプルが嬉しかった件 »

2014.10.25

初の個展「ひとりZINEフェス展」および「古雑誌を使った封筒づくりワークショップ」を大阪・北浜のFOLK old book storeさんで11月にさせていただきます

大阪・北浜のステキな古本屋&カフェ、FOLK old book store & restaurantの店長吉村さんと、以前から「お店で売ってる古雑誌を使った、封筒づくりワークショップをやりたいですね」という話をさせていただいて・・・そして先日その打ち合わせにいくと、吉村さんから、ワークショップだけでなくお店の壁面を借りて展示イベントもやりませんか、というご提案が。

思わぬかたちで、初の「個展」をやることに。

で、手書きフリーペーパーのようなフライヤーを2種類つくってみました。個展用と、ワークショップ用。

R10024782

この中身のページについては、すでにFOLKさんのホームページで公開されています。なので、
ぜひFOLKさんのブログページをごらんください
→(こちら!!

なお、手書きで書いた地図ですが、さきほど吉村さんから来たメールで「向かいの交番は移転しています」とのことで、さっそく誤植発生です! 先日FOLKにいったときには、以前と変わらず交番があったような気がしていたので、そこはまったくノーマークだった!

あらためて地図は(こちら)よりご確認ください。

目下、展示物製作にむけて準備中。ひたすら。
こういう「絶対的な締め切り」が発生するおかげで、旅の写真をまとめた冊子を急ピッチで制作中!

|

« 梅田クアトロでナカコー(中村弘二)のライヴをみる | Main | シルクスクリーン印刷用のスキージ(ヘラ)を専門業者さんで作ってもらったら、格段に使いやすくて感動した件+無料サンプルが嬉しかった件 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 初の個展「ひとりZINEフェス展」および「古雑誌を使った封筒づくりワークショップ」を大阪・北浜のFOLK old book storeさんで11月にさせていただきます:

« 梅田クアトロでナカコー(中村弘二)のライヴをみる | Main | シルクスクリーン印刷用のスキージ(ヘラ)を専門業者さんで作ってもらったら、格段に使いやすくて感動した件+無料サンプルが嬉しかった件 »