Harukana Showポッドキャスト:2週連続で、あれやこれやと。
イリノイ州アーバナ・シャンペンのコミュニティラジオ番組「Harukana Show」、2週連続で話をさせていただきました。
「ちょっと古いもの、がオシャレになっている話」とか、新作のZINEの話(こちら)。
そして、小説『ジェネレーションX』を読んで人生踏み外したなーっていう、改めて聞くとはずかしい話(こちら)。あぁだからDIYとかに人生の関心をシフトさせていったのか、とタテイシがしゃべっているうちに気づいていくあたりも、聞く人が聞くと痛々しい(笑)。
ポッドキャストを聴き直して気づいたことがあって補足すると、「物語をクリエイトしていく、言葉の可能性」っていう、その言説もよく考えたら、ヴィム・ヴェンダースの映画『夢の涯てまでも』(1991年)の最後の最後で出てくるテーマだった。結局そんなところからの影響ばっかりやんけ、っていう(笑)。
ちなみにこの映画はヴェンダースの大失敗作のひとつらしいが、中高生の頃に観てしまった以上、ただストレートに私にはグッときてしまったものがあったので、いつまでも大事にしたい作品なのだ(でもあまりに駄作らしく、日本版DVDがこの作品については今の時点では入手できない 笑)。
↑日本での劇場公開時のポスターを見つける。買うかどうか迷い中。
■■■■
Comments