11/28に古雑誌を使った封筒づくりワークショップをさせていただきます@ともいきフェス
このたび勤務先の京都文教大学にて「ともいきフェスティバル2015」というイベントが11月28日(土)に実施されます。これは大学を1日開放し、周辺地域の方々や本学関係者などさまざまな人びとが集い、交流を図る催しです。いろいろなステージ発表や物品販売、ワークショップや講座などが展開されます。
そこで今回、タテイシは個人で「ワークショップ出展」をさせていただくことになりました(←団体での参加がほとんどのようなので、タテイシはピン芸人状態です)。
内容は、ちょうど去年のいまごろに北浜のFOLKさんでやらせていただいた「不要になった古雑誌を利用した、封筒づくりのワークショップ」です。
具体的に説明しますと、透明のプラスチック板から「テンプレート」を作ってもらい、そのテンプレートを雑誌の好きなページにあてがって、形に沿って切り抜いてもらい、そこから両面テープ等を使って、「ビジュアル的に味のある封筒」を作ってもらうというものです。ハサミを扱える人であれば、子どもからお年寄りまで参加できる内容です。
作ったテンプレートと封筒は、お持ち帰りいただくことができます。
ご参加にあたっては材料費として100円をいただきますのであらかじめご了承ください。
「ともいきフェスティバル」は京都文教大学の「サロン・ド・パドマ」を中心に実施します。時間は11時~16時です。タテイシの封筒づくりワークショップは席があいていましたら随時参加可能です(混雑しているときは、1人につき5枚の封筒を作ったら交代していただく予定です。あらかじめご了承ください)。
フェスティバルの詳細は京都文教大学のホームページのこちらのリンクをご参照ください。
■■■■
Comments