« 準備風景そのものも、ひとつのアート的な風情(ピンク・フロイド回顧展@V&A博物館) | Main | 「世界を変えたレコード展」@グランフロント大阪 »

2017.06.19

「天文学セラピー」ふたたび/iPhoneの充電コネクタの掃除をして驚いたことなど

 先日の記事であたらしいソファを買った話を書いたが、ソファを探している時期に、頭の片隅でずっと、「この調子だと、あたらしいテレビが欲しくなるよな・・・」となっていた。8年前ぐらいに引っ越しとともに買った26型テレビをずっと使っていたのだが、パソコンの画面とさほど変わらず、ソファ生活が始まれば、そのサイズ感がどうしても小さく思えてきたのである。

 奇しくもその時期は、新製品が出る直前のシーズンだったようで、古いモデルが在庫処分セールされるタイミングでもあった。電気店の店員さんの口車に乗せられた向きもあるが、「いま古いモデル買っておかないと!」という気持ちで、テレビの購入に踏み切った。
大きさは43型。ちょっと部屋のサイズを思うと大きすぎるかもしれないと思ったが、いまこうして一ヶ月ぐらいたって慣れてしまうと、普通に見えてくる。

 そうして私は最近、ソファにごろんとなってテレビをみる時間が増えた。もうこれは40すぎの男にとっては致命的な傾向になっていくことも自覚しつつ。

 で、ちかごろのテレビは当然のようにYouTubeの動画などを気軽に観られるモードがデフォルトに入っており、むしろそっちのほうが面白くなってきている。当初はそんな機能があっても特に使わないだろうなー、どうせ動画はパソコンで見るし・・・と思っていたのが、動画の中にはテレビに応じた画質の動画もたくさんあることがわかり、なにより最近のマイブームはNASAなどの宇宙空間からのライヴ映像を配信しているチャンネルである(こちら)。
 私はつねづね「天文学セラピー」と呼んでいるのだが、宇宙空間について触れる時間を持つことはストレートに「癒やし」になっていくと思っている。日常生活でまず最初に忘れがちになることって、そういうことだったりする。絶妙のバランスで回っている地球に我々はヘバりついて生かされているんだよなー、っていう立ち位置。あ、「立ち位置」という言葉すらも宇宙からみたらなんか違うかもしれない。まさに「ヘバりつき位置」か。そうしてだらしなくソファに、グデンと横になりながら、遙か彼方の宇宙空間や地球の映像を眺めつつ思いを馳せる時間をかなり大切にしている。

 そういえば以前に、スカパーの「エコミュージックTV」というチャンネルが終了したときに私はおおいに落胆し、今後の生きる糧を失ったかのような気持ちになったのだが、時を経て私は、YouTubeとネット接続テレビ(と、ソファ)という組み合わせによって、また「エコミュージックTV」があった日々のような気持ちを取り戻せそうである。「そうか、テレビでネット動画が見られることの良さはこういうことなのか」と、いまさらな感想であるが、私はそうやって3周回遅れぐらいで生きている。地球に、ヘバりついてんだもん。

 テレビをみる時間が増えたぶん、単純にブログを書く頻度が減っていっているので、それもなんとかしたい。

---

 これはつい昨晩のことなのだが、このところずっと、ちょうど2年ぐらい使用しているiPhoneが、電源コネクタの接触不良か何かでうまく充電できないことが多く、「うーむ、最近やたら買い物ばかりしているから、携帯の買い換えは避けたいなぁ」と思っていた。充電器とケーブルはAppleの純正品を使っており、また併用しているiPod touchのほうは問題なく充電できているので、原因があるとすればiPhoneのほうだった。
 で、なぜかこの件については特にネットで検索をかけて調査する、ということもしておらず、ひたすら悶々とした日々を送っていたのだが、ふと何かのはずみでそのことを検索したら、「コネクタの中をつまようじで掃除するとホコリがでてくる」という超絶シンプルな解決策が紹介されていた。

「なぜいままでそのことに思い至らなかったのか」とすら思えたので、ものの試しにやってみたのだが、


Matsuki01

ハイ、
思っていた分量の、
かるく3倍ぐらいのホコリのかたまりが次々と出てきました・・・


私はiPhoneを普段ずっとズボンのポケットに入れていたのだが、いやはやまさかこんなにホコリが蓄積されていたとは・・・

当然ながら、それで充電器の接触の問題、速攻で解決。

「 す い ま せ ん 」
とひたすら言いたい気分。

最近はそんな感じです。


|

« 準備風景そのものも、ひとつのアート的な風情(ピンク・フロイド回顧展@V&A博物館) | Main | 「世界を変えたレコード展」@グランフロント大阪 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「天文学セラピー」ふたたび/iPhoneの充電コネクタの掃除をして驚いたことなど:

« 準備風景そのものも、ひとつのアート的な風情(ピンク・フロイド回顧展@V&A博物館) | Main | 「世界を変えたレコード展」@グランフロント大阪 »