« ECHOESなロンドン旅2017夏・その1:ピンク・フロイド回顧展にバンドの律儀さを想う | Main | ECHOESなロンドン旅2017夏・その3:バッキンガム宮殿の中を見学したり、思いがけない出会いを果たしたり。 »

2017.08.24

ECHOESなロンドン旅2017夏・その2:レンタル自転車に乗って天使の声を聞く

R0047953_r

 今回のロンドンは自分にとって7回目の滞在だったのだが、7回目にしてようやく実現できた「夢」がある。

 自転車でロンドンの街中を走り回ることだ。

 これも時代の流れというべきか、数年前から乗り捨て型のライドシェアが当たり前のようにあちこちに設置されているのである。前ロンドン市長のボリス・ジョンソンがサイクリング好きだったようで、このあたりの施策が一気に進んだよう。なので巷ではこれらの自転車を「ボリスバイク」と呼ぶらしい。

 もちろん、このようなサービスが展開されるずっと前から「レンタルサイクル」のサービスはロンドンにも存在していたはずだろうし、「ロンドンを自転車で走り回る」というささやかな願望は、それなりに努力して調べたらすぐに実現可能だったのかもしれない。

 とはいえ、なにぶん海外旅行において、現地であの狭そうな道路を、遠慮なくハイスピードで飛ばすタクシーや二階建てバスとともに自転車で走るのは危険な感じがしていた。何せ海外では自転車は完全に車道を走るのが常道であり、日本のように気軽に歩道の上は走ってはならないのである。なので「ロンドン・サイクリング」はなんとなく遠慮していたのであった。「いつかロンドンで暮らすときがきたら、お気に入りの自転車で走ろう」なんていう、実現するのか分からない夢想のなかにずっと押しとどめていたわけである。

 しかし今回、実質5日間しかロンドンにいられない状況においては「味わえるものはどんどん遠慮なく、かつ速やかに味わおうモード」でいたので、かねてから気になっていたこのレンタル自転車に乗ってみることにしたのである。

 その記念すべきスタート地点は、テムズ川を越えた南の「旧バタシー発電所」の近くである。ここはかのピンク・フロイド『アニマルズ』のジャケット写真に登場したことで世界的に知られるようになった「産業遺構」であり、建物の姿を残したまま、周辺の再開発が最近とみに激しく展開されている場所である。2001年にはじめてロンドンに来たとき以来の再訪となったが、すっかり周辺は新しめのマンション群が立ち並んでいて、いよいよ今後はこのあたりも景色が変わりそうだなぁ(物件価格はいくらぐらいなんだろうなぁー、とも)と思いながら西日のまぶしい中をヨタヨタと歩いていた。

R0047951_r

 で、このバタシーから最寄りの地下鉄の駅まで歩くのがちょっと遠くて面倒くさいなぁ、バスでも乗るか・・・と思っていたら、タイミング良くボリスバイクのステーションが目に入ったので「まさに、いまここで自転車に乗るべきでは!?」となったのである。

R0047946_r

 このボリスバイクのくわしい利用方法については(こちらのサイト)で参照してもらえればと思うが、この利用手続きで個人的にとまどったのが、手続きの途中でクレジットカードを入れたあとにメイン画面をみると「画面の指示に従ってください」みたいな表示がでて、そのままメイン画面を直視しつづけても何も動きがなくて「?」となったことだ。ただそれはよく見たらカードを入れた箇所に別に存在している小さいモノクロ液晶画面のところで「PINコードの暗証番号を入力せよ」みたいなことが書いてあって、今はそっちの指示に従えという意味だったのね、となったことぐらいである。それ以外については、すべて日本語メニューで分かりやすく進む。

R0047944_r

 カード決済で24時間利用だと2ポンドだが、30分以内の利用だったら料金もかからない。そしてこのステーションには現在地や周辺状況の地図も描かれており(それゆえ、自転車を使わない観光客にとってもこれは良い道しるべの機能を果たしている)、自転車を乗り捨てることのできる他のステーションの場所も表示している。今回はその地図に描かれている範囲を越えた場所まで乗るつもりだったので、そうなると適当にステーションを探して、気が向いたところで降りるしかない。もちろん目的地が決まっていたら、交通局のホームページで検索もできる(こちら)。

R0047937_r

R0047939_r

 印刷されたレシートには1、2、3の三つの数字で構成される5ケタの数字がある。ステーションに停車している自転車ならどれでも好きなのが選べて、ロックする機械についているボタンでその5ケタのボタンを入力すればカギが解除され、晴れてその自転車と旅をすることになる。

R0047945_r

 自転車は一般的なシティサイクルの形で、いちよ前カゴ(のようなもの)がついていてゴムバンドで固定することもできる。ただ当然ながら貴重品の入ったカバンをここに入れておくことは古今東西あまりおすすめできない。カゴとしても不十分な感じなので、風景や周囲の安全に気を取られて荷物が落ちていたら困るので、乗るときはリュックやショルダーバッグのほうがいいかもしれない。

R0047947_r

 サドルはレバー式で簡単に上げ下げできる。ギアは3段変速だが、ロンドンは平坦な土地なので、これでまったく十分だ。基本は3段で走り、ちょっと上り坂にきたなーと思ったら1段や2段に変えればいい。

 こうして長年の夢をかなえるべく、バタシーのステーションからまずはクルマの少なそうな住宅街の裏道あたりから「慣れ」のために路上に出てみた。たぶん初めのほうはずっとニヤニヤして乗っていたと思う(←怪しい人だ)。

 もっとも感じ入ったことは、あれほど「怖そうだなー」と思っていたロンドンでのサイクリングは、二つの点で「すごく、快適!!」となった。まず、日本とイギリスはともに左側通行の国であるため、そういう意味で比較的走りやすいということ。そして、これが何より重要なのだが、「日本と比べて、ちゃんと道路上における自転車の位置づけがしっかりとキープされている」ということだ。これは走ってみてはじめて実感できたことである。もちろん日本でも近年は自転車のためのコースや道路表示が増えてきているので喜ばしいことでもあるが、とかく車道のうえで自転車のためのラインはきちんと設定されている場所がほとんどであり、「自転車アイデンティティ」が尊重されている気分が新鮮であった。

つまり、「日本で自転車乗るよりもよっぽど車道で走りやすい!!」となったのである。
もちろん右折時などはかなり注意を要するわけで、ときどき「二段階右折」をしてみたが、よくよくみるとそのへんはクルマと同じラインでさっさと曲がっていく現地サイクリストがほとんどで、そのあたりの判断は難しさをちょっと感じたりもした。あと、日本ではあまり見かけない手信号も、現地のサイクリストはマメにやる。このへんの意識は見習いたい。

そしてたまたま近所には、バタシー・パークもあったので、すかさず入る。公園もよくみたら「自転車OKの道」とそうでない道がちゃんと分かれていて、こういう場所にくると本当にのびのびとした気分でサイクリングが楽しめる。そうでなくてもイギリスの公園は素敵なので、その楽しさが倍増した気分である。

R0047952_r

 旅に出てそのときの想い出を振り返るとき、「その旅を象徴するワンシーン」というのがあったりする。実は今回の旅での「象徴的ワンシーン」は、この夕方のバタシーパークのゆるやかな曲がり角を走りながら、ある種の開放感、恍惚感みたいな気分を味わったあの瞬間のなかにあった。

R0047955_r

 たどり着こうと思った地下鉄の駅はとっくに通り越して、とにかく自転車で走るのが楽しくて楽しくて、ぐんぐん北上するにつれて「近所にあるはずのチェルシーFCのホームスタジアムに自転車でいく」という新たな目標を思いつき、北上をやめてひたすら西へキングズ・ロードの通りを走る。ここは結構な大通りなので最初は緊張したが、信号の動きさえ注意すれば本当に快適なサイクリングで、ロンドンでもちょっと洗練された雰囲気のただようチェルシー地区というのがどういうエリアなのかを改めて自転車目線で味わえたのが本当によかった。

R0047962_r

こうして自転車をこぎつづけてたどり着いたスタンフォード・ブリッジのスタジアムは、またいつもと違う感じで眺めることができた(ちなみに、地図を見なくてもたどり着けるという自分の過信と思いこみで、一カ所道を間違えて、途中で引き返した)。

 やーーー、たのしい。これは、マジで、おすすめっ!!

 そしてさらに自転車で北上し、ロイヤル・アルバート・ホールをめざし(このホールについても後日このブログでちょっと書く予定)、そうして調子に乗ってハイド・パークの中も走りまくった。公園を出てさらに北上したあたりで2時間ぐらい経っており、もうそろそろ暗くなるし自転車を停めようとステーションを探しだし、いざ停めようとなったところで「?」となる。指示通りロックの機械に前輪を合わせても、なぜか作動せず。

 そのステーションはたまたまなのか、他に停車している自転車がなく、いわば「無人」だった。場所を変えて何度もトライするも、どの機械もロックしてくれないので、壊れてるのか? となる。うぅむ。

 しかし旅とは不思議なもので、そうやってグダグダと独りで戸惑っているうちに、まるで街角をさすらう天使がタイミングよく我々を見つけるかのように、遠くの背後から何か声をかけられたりするのである。振り向くと、肌着っぽい白シャツを着た白髪のオジさんが家の玄関から「もっとハードにプッシュしろ!」みたいなことを言っていた。なので自分なりにハードに自転車の前輪をロック機械のスキマにガツン!!とぶつけてみると、緑色のランプが光って、ガチャッとロックされた。なるほどー、そういう感じなのね。

ひとしきり「この自転車って、いっつもこんな感じなんだよなぁ~」みたいな雰囲気のオジさんの言葉に、英語力が足りない私は笑顔とノリだけで反応して、その場を離れた。「もっとハードにプッシュしろ」というのは、それは人生における天使からのメッセージか? とかなんとか思いつつ。私は、あのオジさんにサンキューと言えたかどうかも覚えていないのだが。

R0047966_r

 

|

« ECHOESなロンドン旅2017夏・その1:ピンク・フロイド回顧展にバンドの律儀さを想う | Main | ECHOESなロンドン旅2017夏・その3:バッキンガム宮殿の中を見学したり、思いがけない出会いを果たしたり。 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ECHOESなロンドン旅2017夏・その2:レンタル自転車に乗って天使の声を聞く:

« ECHOESなロンドン旅2017夏・その1:ピンク・フロイド回顧展にバンドの律儀さを想う | Main | ECHOESなロンドン旅2017夏・その3:バッキンガム宮殿の中を見学したり、思いがけない出会いを果たしたり。 »