ひたすらロンドンを散歩する動画シリーズ「Watched Walker」に心から感謝する日々
よりによってというか、私がいま一番行きたい国である英国が、欧州においてコロナ禍で最大の死者数を記録してしまっており、今後いつになったら安心して訪れることができるのかと途方に暮れている。
で、コロナ禍になる前からずっと注目しているYouTubeの動画シリーズ「Watched Walker」が、この状況下においてなおさら私の生活において欠かせない存在となっている。
内容を説明すると、ただロンドンの街をカメラを持って歩き続けるだけの動画である。撮影している人の名前もよく分からない(なので仮にウォーカー氏としておこう)。ただひたすらWatched Walkerと称して動画をひたすらアップしている。
だいたいのエリアを決めて、あとはカメラを手にダラダラと歩いていく。たまに編集が入るが、基本的にはカメラ長回しである。近年のカメラの性能の良さなのか、手ブレなども起こらずにスムーズにウォーカー氏の歩が進む。ロンドンのさまざまなストリートの歩道を黙々と進み、走り抜けるクルマの音や、行き交う人々の話し声が淡々と記録されている。そしてウォーカー氏は銅像などのモニュメントとか、ちょっと変わった建物の前にきたときは歩みを止めてカメラをしっかり向けてくれたり、たまに大通りから狭い路地にフッと曲がってみたりするときは「お、そっち歩きますか!?」と思わせたり、彼なりの面白がりかたが反映されている。
つまりは、旅行者である我々が体験する街歩きのシーンがそのまま動画になっている。誰も知らないし、そんなに劇的なことがあるわけでもなく、その街の日常的な時間と空間がただ静かに流れてゆく、あのとき味わう感覚そのものだ。
NHKの番組「世界ふれあい街歩き」も同じように旅行者目線で街並みをゆっくり進んでいくカメラワークが楽しめるが、テレビ番組ゆえに、現地の人に積極的に話しかけて関わろうとするし、人に誘われてよく知らない場所に連れて行かれたりする(そういう意味ではあまり教育的によろしくない向きもあるが 笑)。それと比べるとWatched Walkerは何もしないし誰とも関わらない。ウォーカー氏はほとんどの動画にナレーションを入れるわけでもないし(たまに話してる動画もある)、撮影にあたっては建物のガラスなどに自分自身の姿が反射して写らないように気をつけていることも伺えて、極力自分の存在を消すことを意識している(でもそれとなく映る姿から推測するに、自分と同じぐらいのおっさんっぽい)。そうしてただひたすらリアルな時空間を共有してもらおうとしていて、そこが「旅行欲」にかられている視聴者にとって、とってもありがたい。
また、このコロナ禍においてはロックダウン前後のロンドンの様子もウォーカー氏は積極的にアップしており、ジャーナリスティックな使命感(?)も伺える。「あんたこそ、そんなに外でウロウロしてて大丈夫なんかい!」と言いたくもなるが、これなども後々になると非常に貴重な記録になるのだろう。
▲東京でいう銀座、オックスフォード・ストリートでお店が全部閉まっていて通行人がぜんぜんいない状態同じようなコンセプトで街歩きの様子を動画として発表している人は他にもいて(Sanpo_Strollなど)、そういうのを探すのも最近は楽しい。
そんなわけで、毎晩寝る前に私はテレビのYouTubeアプリを開いてウォーカー氏の歩くロンドンの街並みを楽しませてもらっている。あまりにもお世話になっているので、寄付サイトでドネーションを送ったりもしたが、今度思い切ってメールで改めて感謝の気持ちを伝えたいと思う。早くこういうしんどい状況が収まって、みんな元気に街を歩ける日が戻ることを願いつつ。
Comments
学生時代、卒業旅行での「シンガポール経由ネパール行き」の貧乏バックパッカーが初海外だったモノで(濃いなぁ、おいw)たまにGoogleのストリートビューで現地の風景を眺めたりしています。
コロナ禍で海外旅行どころか国内旅行すら躊躇してしまうご時世、現地の様子が見られるアレコレのサイトは尊いですね。。。
いつかまた、カトマンズの露店でチャイをシバきながらカタコトの日本語の客引きとわちゃわちゃしたいモンです。
Posted by: ねこじし | 2020.12.22 00:45
ねこじしさん、先日はオンラインマラソンおつかれさまでした!
初海外がネパールだったというのは確かに濃い・・・そこを目指すきっかけが何だったのかすごく興味深いです。
Posted by: タテイシ | 2020.12.23 23:30
オンラインマラソン、数年前にウルトラに備えて走った以来の「独りフル」でしたが「メンタル修行」でした。。。
はい。ネパール旅行は学生時代ワンダーフォーゲル部で山を登っていたので、卒業旅行に「エベレストを見に行きたいねん」って願望を部活の後輩に話した所「それめっちゃエエですやん!僕も行きますわ!」(ぇ、マジで!?)とイキオイで計画したワケでして。
珍道中のアレコレは弊ブログに収めていますが、まだ書き切れていませんw
Posted by: ねこじし | 2020.12.28 23:39
ワンゲル部だったんですね、それもまたメンタル修行な部活だったかと!
なるほど、エベレスト目当てだったんですね。登るのはともかく観に行くだけでもいろいろエピソードありそうで!
Posted by: タテイシ | 2020.12.31 15:43